尾鷲でお風呂・・・夢古道の湯

抹茶んっ!?

2008年06月23日 07:20

熊野古道を散々歩いて、汗びっしょり・・・
ならばここ、「夢古道の湯」がお勧め~~





温泉ではありませんので行くかどうしようか迷いましたが
最近OPENしたばかりだし、話のネタにと思い行ってみました。

場所は尾鷲市内の県立熊野古道センターに隣接しています。
敷地内に入って、大きな駐車場の脇から坂を上っていくとお風呂があります。
駐車場はお風呂の少し上の区画で、十分な広さがあります。

営業時間はAM10:00~PM9:00

料金は 大人600円(中学生以上) 
     4歳~小学生300円
     4歳未満無料
     65歳以上500円


となっています。

館内はさすが新しい施設で、清潔そのもの。
ヒノキの香りが漂う心地良い空間でした。


お風呂は、尾鷲海洋深層水を使っていて
露天には酸性露天風呂とアルカリ性露天風呂が壷湯で用意されています。
内湯は、今回特別に檜風呂になっていました。

殿湯には直径12cm、長さ20cmくらいの円柱状の木材が
数十個浮かべてあり、柔らかい香りを漂わせていました。
対して、姫湯にはもっと太くて長い ”丸太” が2本浮かべてあったそうで
みんなそれに乗ったり、もたれたりして楽しんだそうです。


内湯はもちろん、露天の酸性湯はサラサラ、アルカリ性湯はヌメっとしていて
何だかとってもいい感じぃ~でしたよ。

息子はその両方の湯を比較実験?しました。

触感は上記の通り

色は・・・・「同じやん!」

味?は・・・「分からん!」

混ぜると・・・「サラサラになったぁ~」

と、今一なレポでした(爆



関連記事