散々な帰り道・・・
昨夜、富山への出張から帰ってきました。
夕方いっぱいまで仕事に掛かったのですが
今日の仕事のこともあるし、帰ることにしました。
東名阪が集中工事で、渋滞が予想されたので
いつも使う東海北陸道をあきらめて
北陸道経由で帰ることにしました。

夕方いっぱいまで仕事に掛かったのですが
今日の仕事のこともあるし、帰ることにしました。
東名阪が集中工事で、渋滞が予想されたので
いつも使う東海北陸道をあきらめて
北陸道経由で帰ることにしました。

北陸道は舗装の状態があまり良くないので
バタバタ跳ねるから好きな道ではありません。
でも、今回は仕方ないですぅ~
やっと、東海北陸道の全線開通がそこまで来ましたね。
僕の出張で、今回が最後の御母衣湖でした。
次回の出張からは新しく開通した東海北陸道で行けると思うと
ずいぶん楽になります。
それと引き換えに、素晴らしい紅葉や
春の荘川桜を見れなくなるのは少し寂しいですが・・・
そうそう、156号線沿いの「しらみずの湯」の隣に
「道の駅 飛騨白山」がオープンしてますよ。
今まではシーズンになると「道の駅 白川郷」が
大混雑していましたが、立地も便利な位置ですし
温泉併設状態ですので遊びの拠点としても使えそうですね~
さて、北陸道を順調に走って、今回は初めて新名神を使ってみようと
多賀SA手前まで来たときのこと・・・
僕のトラックの前を走るウチのダンプが
突然ハザードを点けて路側帯へ・・・
何か白いものが舞っていたような・・・
後ろに止まると、やたら焦げ臭い。
見事、右前輪がバーストしていました。
さぁ、ここからが大変です。
幸いSAまで600mとのことでしたので
潰れたタイヤでノロノロと移動しました。
後ろにはJHのパトロールカーがついてくれました。
・・ってことは
「○○から○○故障車注意」
って表示が出ちゃったのね・・・
多賀SAの入り口すぐの駐車スペースまで
やっとの思いで辿り着き、タイヤ交換ですが、
あれっ??
冷却水のリザーバータンクが粉々に吹っ飛んでいます。
(コレが舞ってた白いものでした)
さらに、その周囲の金具やら何やらも、へし曲がっていて
ハンマーでガンガンやって何とか修正しました。
手はドロドロ。。。
タイヤ交換後、走り出しましたが、リザーバータンクが無いこともあり
ゆっくりと。。。
土山SAで様子見の休憩をしましたが
その際に友人の車屋さんと電話で相談して
安全のためにリザーバータンクの代わりに
水を入れたペットボトルをガムテープでぐるぐる巻きにして
代用しました。
途中、確認しながらの帰宅になりましたが
何とかなるもんですねぇ~~
それにしても・・・
バーストしたタイヤは10年物の古いタイヤでした。
先日の車検でローテーションして前に回ってきたようですが
ある程度年数の経ったものは避けた方が安全のためには良いのでしょうね。
貴重な経験をさせていただきましたが、
こんな経験2度と要らないですぅ~

バタバタ跳ねるから好きな道ではありません。
でも、今回は仕方ないですぅ~
やっと、東海北陸道の全線開通がそこまで来ましたね。
僕の出張で、今回が最後の御母衣湖でした。
次回の出張からは新しく開通した東海北陸道で行けると思うと
ずいぶん楽になります。
それと引き換えに、素晴らしい紅葉や
春の荘川桜を見れなくなるのは少し寂しいですが・・・
そうそう、156号線沿いの「しらみずの湯」の隣に
「道の駅 飛騨白山」がオープンしてますよ。
今まではシーズンになると「道の駅 白川郷」が
大混雑していましたが、立地も便利な位置ですし
温泉併設状態ですので遊びの拠点としても使えそうですね~
さて、北陸道を順調に走って、今回は初めて新名神を使ってみようと
多賀SA手前まで来たときのこと・・・
僕のトラックの前を走るウチのダンプが
突然ハザードを点けて路側帯へ・・・
何か白いものが舞っていたような・・・
後ろに止まると、やたら焦げ臭い。
見事、右前輪がバーストしていました。
さぁ、ここからが大変です。
幸いSAまで600mとのことでしたので
潰れたタイヤでノロノロと移動しました。
後ろにはJHのパトロールカーがついてくれました。
・・ってことは
「○○から○○故障車注意」
って表示が出ちゃったのね・・・
多賀SAの入り口すぐの駐車スペースまで
やっとの思いで辿り着き、タイヤ交換ですが、
あれっ??
冷却水のリザーバータンクが粉々に吹っ飛んでいます。
(コレが舞ってた白いものでした)
さらに、その周囲の金具やら何やらも、へし曲がっていて
ハンマーでガンガンやって何とか修正しました。
手はドロドロ。。。
タイヤ交換後、走り出しましたが、リザーバータンクが無いこともあり
ゆっくりと。。。
土山SAで様子見の休憩をしましたが
その際に友人の車屋さんと電話で相談して
安全のためにリザーバータンクの代わりに
水を入れたペットボトルをガムテープでぐるぐる巻きにして
代用しました。
途中、確認しながらの帰宅になりましたが
何とかなるもんですねぇ~~
それにしても・・・
バーストしたタイヤは10年物の古いタイヤでした。
先日の車検でローテーションして前に回ってきたようですが
ある程度年数の経ったものは避けた方が安全のためには良いのでしょうね。
貴重な経験をさせていただきましたが、
こんな経験2度と要らないですぅ~

Posted by 抹茶んっ!? at 11:06│Comments(0)
│ちょっと小話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。