秘密兵器の使い方。。。
昨日紹介しました工具を使いまして
早速、タイヤ交換をしました。
重い重いタイヤを6本交換です。

ご覧のように、ギヤレンチでボルトを緩めるのですが
ギヤレンチを使っても、「メチャ固っ!!」
・・・ってことは規定トルクよりも思いっきり締まってませんかぁ??
それから?の前に…
→→→ブログランキング←←←
ポチっと応援お願いしますぅ〜
早速、タイヤ交換をしました。
重い重いタイヤを6本交換です。

ご覧のように、ギヤレンチでボルトを緩めるのですが
ギヤレンチを使っても、「メチャ固っ!!」
・・・ってことは規定トルクよりも思いっきり締まってませんかぁ??
それから?の前に…
→→→ブログランキング←←←
ポチっと応援お願いしますぅ〜
ギヤレンチは12倍の力で出力されるのですが
その分、1回転しても1/12回転しか回りません。
なので、回転数は通常の12倍回さなきゃいけないってこと。
とにかく緩み始めたら普通のレンチに持ち替えて
グルグル回します。
タイヤを交換したら、今度はボルトを締めるのですが
その際にはやっぱり12倍の力・・・ってことに注意です。
トルクレンチを使って、ねじ切ってしまわないように
慎重に締めることがポイントですね~~
慣れればおおよその力が分かると思いますが、
力の誤差も12倍になるってことをお忘れなくぅ~~(笑
最初は道具に慣れてなかったので時間がかかってしまいましたが
トータル2時間ほどで6本の交換完了しました。
次は半分くらいの時間でできると思います。

その分、1回転しても1/12回転しか回りません。
なので、回転数は通常の12倍回さなきゃいけないってこと。
とにかく緩み始めたら普通のレンチに持ち替えて
グルグル回します。
タイヤを交換したら、今度はボルトを締めるのですが
その際にはやっぱり12倍の力・・・ってことに注意です。
トルクレンチを使って、ねじ切ってしまわないように
慎重に締めることがポイントですね~~
慣れればおおよその力が分かると思いますが、
力の誤差も12倍になるってことをお忘れなくぅ~~(笑
最初は道具に慣れてなかったので時間がかかってしまいましたが
トータル2時間ほどで6本の交換完了しました。
次は半分くらいの時間でできると思います。

交換完了!
Posted by 抹茶んっ!? at 08:11│Comments(4)
│キャンピングカー
コメントありがとうございます
便利そうな秘密兵器ですね~
我が家は、↓のとんチャンさんの言う「スキーヤーの基本」でタイヤ交換してます~
たまに私もお手伝いしますが、ほぼおっちゃん一人で筋トレです。
我が家は、↓のとんチャンさんの言う「スキーヤーの基本」でタイヤ交換してます~
たまに私もお手伝いしますが、ほぼおっちゃん一人で筋トレです。
Posted by mayumi
at 2009年11月11日 21:14

んっ!? バスをあげるジャッキってもしや・・・
本当の本職用を使ってたりして・・・(ワラ
大雨の被害がなくてお互いヨカッタですなぁ~
いよいよ週末に迫りましたが、何も用意していないし・・・・
やっぱり竿要りますよねぇ~?
それとも、寒いし将棋盤とか・・・?
本当の本職用を使ってたりして・・・(ワラ
大雨の被害がなくてお互いヨカッタですなぁ~
いよいよ週末に迫りましたが、何も用意していないし・・・・
やっぱり竿要りますよねぇ~?
それとも、寒いし将棋盤とか・・・?
Posted by Kansai at 2009年11月11日 21:31
次はうちのタイヤもおねがい!
Posted by 柴ママ at 2009年11月11日 23:27
mayumiさん
普通車のボルトなら普通の工具でOKですけど
これはねぇ・・・
車載工具が逝っちゃいましたから・・・
Kansaiさん
ジャッキは車載工具ですよぉ~
大雨は過ぎたけど、今は又降り出しました。
週末の天気、大丈夫かなぁ・・・
柴ママさん
冗談じゃないですぅ~~(笑
普通車のボルトなら普通の工具でOKですけど
これはねぇ・・・
車載工具が逝っちゃいましたから・・・
Kansaiさん
ジャッキは車載工具ですよぉ~
大雨は過ぎたけど、今は又降り出しました。
週末の天気、大丈夫かなぁ・・・
柴ママさん
冗談じゃないですぅ~~(笑
Posted by 抹茶んっ!? at 2009年11月12日 00:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。