氷点下の車中泊、FF死亡説
春スキーとは思えないような雪の中での1日が始まりました。
第2ゴンドラで一気にゲレンデに行きます。
もちろんゴンドラの中は快適快適

楽しい雪遊びですぅ~~
第2ゴンドラで一気にゲレンデに行きます。
もちろんゴンドラの中は快適快適


楽しい雪遊びですぅ~~

ゲレンデに降り立つと、そこは予想通りのフカフカパウダーです。
気温も低いですが、見た目ほどは寒くありませんので、
コンディションとしたら良い感じですね。

滑り出すと、それはもうトップシーズンです。
チラチラと雪が舞いますが、気になるほどではないですので
子供達も喜んで滑っています。

天候が悪いと、いつも一番最初に挫折するアヤも
今回は奇声をあげながら滑っていますので
よほど気持ち良かったんでしょうね~
みんなでダイのためにテレインパークにも入りましたが
平日でガラガラなので、周囲を気にすることも無く
滑りたい放題です。

第1ゴンドラ乗り場でトイレ休憩です。
階段を降りなくてはならないので、少々不便ですけど、ノリを連れて行っておかないと、後で大変な目に遭うのもイヤですからね~~
トイレの間、上の2人の子供達と雪遊びをしていたのですが、小腹も空いてきたので・・・
我が家にはあり得ない、ゲレ食でございますぅ~~

本当は、「今日の昼食はカップ麺」って決まっていたのですが
この場所から車まで戻るのは大変だし・・・
ってことで、ゲレ食・・・って言うのも・・・なのですが
うどん、ソバ、モツ煮・・・などなど。。。
ダイが僕のモツ煮をほとんど食べてしまった・・orz...
(まるでダイがビールも逝っちゃってるような写真ですけど・・汗)
食後はダイがノリを連れて、先に出て行きましたが
目線の先には・・・

ゴンドラが動いている様子がとても面白かったようです。
そして、滑る滑る。。。

気分が良いのでハイテンションです。


跳んだ後ですけど・・・(汗

しかし、14時を過ぎた頃から、急激に気温が下がってきて
空からは大粒の雪が落ちてきました。
風も強くなってきましたので、ゴンドラも低速運行になっています。
女性陣は先にあがることになり、僕とダイの2人でもう少し滑り・・たいですけど、現実は厳しいですね。

そのあと、ゴンドラ2本滑っただけで断念でした。
寒いし、雪降るし、風強いし・・・
車に戻ったのは15時半頃でしたが、いい感じで降っています。
2日目は曇りのち晴れの予報なので、メチャ期待なので
無理をしないで大人しく、早く休むことにしましょう。
先に帰っていたノリは、僕たちが着いたときには既に夢の中~
仕方が無いので、17時まで時間を潰してから風呂に行きましょうと
車内でお菓子を引っ張り出して、
バリバリ・・・
ポリポリ・・・
あぁ~~ビール飲みてぇ~~っ!!
そんな油断をしていると

あれっ??
車が埋まってる・・・
そうです、雪が激しくなってきて、本降りになっていたのです。
「明日が楽しみぃ~」
この時はまだそんなことを考えるだけだったのですが・・・
風呂はホリデープラザさんでお願いし、入らせていただきました。
車から降りるときもずいぶん降っていたのですが
お風呂をあがって車に戻ろうとすると、ホテルの前は
かなりの雪が積もっています。
強行突破で車までダッシュしましたが、ズボンに付いた雪も
サラッサラで、アスピリンスノーって言うのかな?
メチャクチャ軽くて冷たい雪でした。
しかも横殴り・・・
ってことは、路面もピンチなくらいの積雪になってきました。
さっきまでいた、第2ゴンドラ駐車場まで戻りましたが
雪が深くなっていて、何だか怖い・・・
なので他の場所をと移動しました。
もう少し移動して蓮池のあたりまで行けば、気温も2~3℃違うかも?
って期待し、車を走らせましたが、逆に雪が激しく、しかも突風で
走っている車の前が真っ白・・・何も見えません。
ホワイトアウトって言うのかな?
何度かそうなりましたが、メチャ怖かったです。

冷静に考えてみると、この雪では翌朝には車が動けないことも考えられます。
ならば、動けなくてもそのままスキーに行ける場所に・・・
ってことで、結局、再び第2ゴンドラ駐車場まで戻ることにしました。
外気温は道路に設置の気温計で
マイナス12℃
戻ってみると、雪はさっきより深くなっています。
このままでは車から出れなくなると困るなぁと思い
車の周囲だけは除雪しておきました。
そのとき、車から降りるためにドアを開けたら
すでにドアの下が雪に当たるくらいの深さでした。
除雪が済んだら、やっと晩御飯です。

今夜のご飯~~

ただ、困ったことにFFヒーターが点かない・・・
何度スイッチを入れても全く着火しません。
「吸い込み口の掃除をしないとダメなのかなぁ」
とも思いましたが、ウチのFFヒーターの吸い込み口は
排水タンクに細工をしたおかげで、手が届かなくなっています。
掃除をするためには周辺の解体をしなくてはなりません。
諦めモードですけど、寒いので不本意ですが仕方なくエンジン始動です。
ビール飲んで、チューハイ飲んで
そのまま爆睡してしまいましたが、
スカパーを見ていた子供達が騒々しい・・・
「テレビがだんだん映らなくなってきた」
って言うのですが、
「早く寝ろって神様が○△□×#$%&・・・」
意味不明なことを言って、強制切断。
とっとと寝ることになりました。
バロウバッグ#0でも寒かった・・・

(もっと着ろって?? 笑)
さて、テレビが映らなくなった原因は・・・
翌日起きて分かることになりました。
あわせてFFヒーターが点かない原因も判明しました。
さて、それは何ででしょうね~~
Posted by 抹茶んっ!? at 08:02│Comments(5)
│好き好きスキー
コメントありがとうございます
抹茶んっ!?さん、はじめまして!
書き込み、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
それにしても、すっごい雪ですね~(*_*)
それで テレビが映らなくなった原因は?
FFヒーターが点かなかった原因は?
気になりますヽ(^o^)丿
書き込み、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
それにしても、すっごい雪ですね~(*_*)
それで テレビが映らなくなった原因は?
FFヒーターが点かなかった原因は?
気になりますヽ(^o^)丿
Posted by okuchan*mama
at 2010年04月02日 11:11

電気が点かない...
そりゃぁ〜よくある×××マジック!ですがなぁ〜(笑)
バッテリーの接続外れていたとか...、抹茶んのお手製の切り替えがネックとか?
そりゃぁ〜よくある×××マジック!ですがなぁ〜(笑)
バッテリーの接続外れていたとか...、抹茶んのお手製の切り替えがネックとか?
Posted by Kansai at 2010年04月02日 13:02
ハイシーズンのときよりいい雪やん!!やっぱ抹茶んさんちと行動をともにせなあかんなあ~って、うらやましーーーーーく思いながら読んでいくと。。。
段々、怖くなってきた。。。。
で、原因はなんやったんでしょ?
あまりの冷え込みで?
雪が?
段々、怖くなってきた。。。。
で、原因はなんやったんでしょ?
あまりの冷え込みで?
雪が?
Posted by mayumi at 2010年04月02日 22:47
フカフカパウダー!
いいですね~^^♪
でも。。。
マイナス12℃って(@@)!!!
しかも、そんな中でFFがつかなかったなんて~・・・大変でしたね^^;
もしかして、サブバッテリーが壊れちゃいました?(て、それぐらいしか私には思いつきません・・・)
いいですね~^^♪
でも。。。
マイナス12℃って(@@)!!!
しかも、そんな中でFFがつかなかったなんて~・・・大変でしたね^^;
もしかして、サブバッテリーが壊れちゃいました?(て、それぐらいしか私には思いつきません・・・)
Posted by nokko&まぁくん
at 2010年04月02日 22:52

okuchan*mamaさん
こちらこそよろしくお願いしますね~
ホント、とんでもない雪でした。
でも、おかげで翌日には信じられないほどの最高のコンディションが待っていました。
Kansaiさん
ウチのは***マジックは克服してますから・・・(笑
極寒の地だからこそのトラブルでした。
お手製の・・・は、快調ですよんっ!
mayumiさん
正直言って、2日目の雪は、僕が今まで経験した中で、一番の雪でした。
雪国に住んでいるならともかく、こんなタイミングで行けた事が奇跡ですよね~
nokko&まぁくんさん
さて、明け方の気温は何℃だったんでしょうね~(笑
FF点かないのは正直怖かったです。
サブバッテリーは150Aを4発で恐ろしく快適ですぅ~
さて・・・
まずはスカパーが映らなくなった原因は、「だんだんと」っていうのがヒントですね~
晩御飯を食べている頃には強風は収まっていて静かだったのですが、静かに雪が降り積もり、衛星アンテナをスッポリ埋めてしまっていました。
なので、だんだん映らなくなってきたんです。
そして、問題のFFヒーターなのですが、
ガソリン車に乗っている方は気にしたことがないと思うのですが、
軽油が凍りました。
エンジンの方に行く配管は、走行していたので凍らなかったのでしょうが、動いていなかったヒーターに行く配管が凍ったようです。
こちらこそよろしくお願いしますね~
ホント、とんでもない雪でした。
でも、おかげで翌日には信じられないほどの最高のコンディションが待っていました。
Kansaiさん
ウチのは***マジックは克服してますから・・・(笑
極寒の地だからこそのトラブルでした。
お手製の・・・は、快調ですよんっ!
mayumiさん
正直言って、2日目の雪は、僕が今まで経験した中で、一番の雪でした。
雪国に住んでいるならともかく、こんなタイミングで行けた事が奇跡ですよね~
nokko&まぁくんさん
さて、明け方の気温は何℃だったんでしょうね~(笑
FF点かないのは正直怖かったです。
サブバッテリーは150Aを4発で恐ろしく快適ですぅ~
さて・・・
まずはスカパーが映らなくなった原因は、「だんだんと」っていうのがヒントですね~
晩御飯を食べている頃には強風は収まっていて静かだったのですが、静かに雪が降り積もり、衛星アンテナをスッポリ埋めてしまっていました。
なので、だんだん映らなくなってきたんです。
そして、問題のFFヒーターなのですが、
ガソリン車に乗っている方は気にしたことがないと思うのですが、
軽油が凍りました。
エンジンの方に行く配管は、走行していたので凍らなかったのでしょうが、動いていなかったヒーターに行く配管が凍ったようです。
Posted by 抹茶んっ!?
at 2010年04月03日 00:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。