山歩き・・・熊野古道~馬越峠

抹茶んっ!?

2008年03月16日 10:08

以前にクラブの遠足でツヅラド峠に行ったことがあるのですが
家族で熊野古道を制覇しようという、3日坊主で終わりそうな
壮大な計画を、朝起きて
「あ~気持ち良い天気だなぁ・・公園でも行きたいなぁ」
という程度の安易な気持ちで始めることにしました。
本当に続くかは・・??ですぅ~~

朝、起きたのが8時・・・(汗
本当に気持ちの良い天気で、外遊びには最高です。
で、9時半に家を出て一路尾鷲方面に向かいました。
まだ、どの峠に行くか決めていません。
一度行ったことのあるツヅラド峠から攻めようかとも思いましたが
入ってすぐに雰囲気最高の石畳が連続する
馬越峠」に行くことにしました。



以前、通ったときには入り口の駐車場がかなり混雑していたので
道の駅海山から出発することにしました。
結果的には入り口駐車場はガラガラでしたので
全く気にすることなく楽しめると思います。



国道42号線沿いの入り口からすぐ、石畳の古道が始まります。
少し上ると・・・間もなく急な坂道の連続・・・(>_<)
大人も子供もゼェゼェハァハァ・・・

がんばって上っていくと、涼しい風が吹き、水の音も聞こえてきました。
春らしく、ウグイスの鳴き声も聞こえます。

水場では子供たちは即遊びます。
疲れてないのか不思議なくらい・・・


僕は次女を背負って歩きましたので
少し歩いたときから汗だくです(笑
メタボにも効きそう??

何度か休憩しながら峠の上に到着。

山頂までは行って返しの片道30分、往復1時間のコースがありますが
さすがに小さな子供たちを連れての短時間の山歩きでは無理と判断して
ここでお弁当を食べて下山することにしました。

どう考えても戻るのはイヤなので、もちろん先に進んで
尾鷲側に降りるのですが、さあ、どんな道なんでしょうね?



尾鷲側は南斜面になるためか、石畳は乾いていて
足が滑ることもありません。
最初は少し急な場面もありましたが
全く楽チンに歩くことができました。

最後には滝の見物もして

市内を歩き、バスに乗って出発地点まで戻り、
今回の山歩きは終了です。

楽しかったので次回もありそう・・・


関連記事