伊豆「もちこし来楽歩」のんびりキャンプ・・・3 最終回
1泊2日のキャンプでここまで引っ張るなっ!って??
スミマセン、今日で最後ですぅ~~
もちこしキャンプも最終日の朝を迎えてしまいました。
前夜は寝落ちしたのですが、心地良い朝を・・・
んっ??
思いっきり曇ってるじゃぁありませんか・・・
ヤな感じぃ~~ですぅ~~→→→→ranking

スミマセン、今日で最後ですぅ~~
もちこしキャンプも最終日の朝を迎えてしまいました。
前夜は寝落ちしたのですが、心地良い朝を・・・
んっ??
思いっきり曇ってるじゃぁありませんか・・・
ヤな感じぃ~~ですぅ~~→→→→ranking

入り放題の温泉にも行きたいし
撤収しないと雨降りそうだしぃ~~・・・
しかもシェルターの中は結露でびしょびしょ。。
何から手をつけようかと迷いましたが、
こんなときは
そうだ!朝ごはん!!(爆
と、まずは朝食の準備から・・・
カミさんをたたき起こして、朝食の準備をお願いし、
娘を起こして妹のお世話。。
息子は当然撤収のお手伝い
・・・とうまくいくハズがありません。
みんなで朝食の準備をしているうちに
僕一人で小物から撤収しました。
食後にシェルターを全開放して乾燥・・・するかな?
とりあえずそのまま放置して
3回目の温泉へ・・・
前日とは男女が入れ替わっていましたので
今度は桧風呂でした。
あっ・・・前日は岩風呂ですよぉ~~
温泉でポカポカになったあと、
シェルターの片付けをして撤収完了!でした。
時間は11時・・・
何と時間厳守なことか・・・(笑
そして、ここでついにポツポツと
が落ちてきました。
フフフ・・・
今まで僕を雨男だと思っていた合羽隊のみなさん
原因は僕じゃないようですぞぉ~~
キャンプ場を後にして向かった先は「浄連の滝」
しかし・・・駐車場がいっぱいでなかなか思うように止めれないので
断念し、「いのしし村」へ向かいましたが
これって両方がグループなのね
建物に入るなり
「いのししレースに間に合うから急いでぇ~~」
と、意味も分からずに勧められるままチケットを購入し
村内?へ入りましたが、
いのししレースって・・・

あぁ~~なるほど・・・
いのししが走るのね~~
入場券に書いてある数字のいのししが勝ったら
なにやら景品がもらえるということでした。
もちろんウチの家族はハズレ!!いつものことです
しかしまぁ・・・
臭いの何のって、我慢できずに早々に退散しました。
いのしし村を後にし、道の駅「天城越え」へ行きましたが
初日の息子の大失敗が明らかに・・・
3年間かけてスタンプを集めてきたスタンプ帳をどこかに忘れてきたと・・・
思い起こすと忘れたのはあそこしかない!!
と、伊豆のへそに電話で確認すると・・・
ありますよぉ~
という嬉しい返事。
帰りにもう一度寄ることにしました。
今回、アピタで買出しをしたときに
ししゃもを買ったのですが、これがメチャ太っていて旨かったんです。
なので、道の駅に寄るついでにししゃもも買って帰ることにしました。
途中、軽く渋滞に遭いながらも
何とか道の駅、ししゃもをクリアして、いよいよ高速へ・・・
沼津IC周辺は大渋滞!!

1時間ほどロスしましたが、これが帰り道の渋滞の始まりでした。
沼津ICから浜名湖SAまで、何度か軽い渋滞に遭いながらも
たどり着きましたが、その先は10kの渋滞の表示。。。
敢え無く断念し、浜名湖SAで夕食休憩で21時まで時間をつぶしました。
そろそろ渋滞も楽になっていることだろうと
走り始めると、渋滞がずいぶん先まで行っちゃったようで、快適~~
それも束の間、
豊田JCTまで渋滞17k!?
あきらめました・・・
渋滞の中をまた1時間あまり・・・
やっとの思いで御在所SAに入り、休憩・・・(仮眠ともいう)
結局、自宅到着は2時になってしまいました。
案内してくれていたナビは
「運転お疲れ様でした。ここまでの所要時間は11時間・・・・・分でした」
あぁ~あ、ナビよ、君もよくがんばったねと・・・
そうそう、ガルヴィスタンプラリー、1個目Get しましたぁ~

撤収しないと雨降りそうだしぃ~~・・・

しかもシェルターの中は結露でびしょびしょ。。
何から手をつけようかと迷いましたが、
こんなときは
そうだ!朝ごはん!!(爆
と、まずは朝食の準備から・・・
カミさんをたたき起こして、朝食の準備をお願いし、
娘を起こして妹のお世話。。
息子は当然撤収のお手伝い
・・・とうまくいくハズがありません。
みんなで朝食の準備をしているうちに
僕一人で小物から撤収しました。
食後にシェルターを全開放して乾燥・・・するかな?
とりあえずそのまま放置して
3回目の温泉へ・・・
前日とは男女が入れ替わっていましたので
今度は桧風呂でした。
あっ・・・前日は岩風呂ですよぉ~~
温泉でポカポカになったあと、
シェルターの片付けをして撤収完了!でした。
時間は11時・・・
何と時間厳守なことか・・・(笑
そして、ここでついにポツポツと

フフフ・・・
今まで僕を雨男だと思っていた合羽隊のみなさん
原因は僕じゃないようですぞぉ~~

キャンプ場を後にして向かった先は「浄連の滝」
しかし・・・駐車場がいっぱいでなかなか思うように止めれないので
断念し、「いのしし村」へ向かいましたが
これって両方がグループなのね

建物に入るなり
「いのししレースに間に合うから急いでぇ~~」
と、意味も分からずに勧められるままチケットを購入し
村内?へ入りましたが、
いのししレースって・・・

あぁ~~なるほど・・・
いのししが走るのね~~
入場券に書いてある数字のいのししが勝ったら
なにやら景品がもらえるということでした。
もちろんウチの家族はハズレ!!いつものことです

しかしまぁ・・・
臭いの何のって、我慢できずに早々に退散しました。
いのしし村を後にし、道の駅「天城越え」へ行きましたが
初日の息子の大失敗が明らかに・・・

3年間かけてスタンプを集めてきたスタンプ帳をどこかに忘れてきたと・・・
思い起こすと忘れたのはあそこしかない!!
と、伊豆のへそに電話で確認すると・・・
ありますよぉ~
という嬉しい返事。
帰りにもう一度寄ることにしました。
今回、アピタで買出しをしたときに
ししゃもを買ったのですが、これがメチャ太っていて旨かったんです。
なので、道の駅に寄るついでにししゃもも買って帰ることにしました。
途中、軽く渋滞に遭いながらも
何とか道の駅、ししゃもをクリアして、いよいよ高速へ・・・
沼津IC周辺は大渋滞!!

1時間ほどロスしましたが、これが帰り道の渋滞の始まりでした。
沼津ICから浜名湖SAまで、何度か軽い渋滞に遭いながらも
たどり着きましたが、その先は10kの渋滞の表示。。。
敢え無く断念し、浜名湖SAで夕食休憩で21時まで時間をつぶしました。
そろそろ渋滞も楽になっていることだろうと
走り始めると、渋滞がずいぶん先まで行っちゃったようで、快適~~
それも束の間、
豊田JCTまで渋滞17k!?

あきらめました・・・
渋滞の中をまた1時間あまり・・・
やっとの思いで御在所SAに入り、休憩・・・(仮眠ともいう)
結局、自宅到着は2時になってしまいました。
案内してくれていたナビは
「運転お疲れ様でした。ここまでの所要時間は11時間・・・・・分でした」

あぁ~あ、ナビよ、君もよくがんばったねと・・・
そうそう、ガルヴィスタンプラリー、1個目Get しましたぁ~

Posted by 抹茶んっ!? at 07:21│Comments(6)
│静岡県
コメントありがとうございます
頑張ったねぇ!とうちゃん。
読みながら疲れました(笑)
読みながら疲れました(笑)
Posted by ToG at 2008年04月02日 07:29
ToGさん
そちらに住んでた頃は、渋滞が当たり前のものだと思っていたのですが、今は渋滞慣れしていないので余計に辛い・・・(笑
さらに、今回は大丈夫でしたが(時間遅かったし・・・)新名神の開通で東名阪に渋滞箇所が増えてしまって大迷惑していますぅ~~
そちらに住んでた頃は、渋滞が当たり前のものだと思っていたのですが、今は渋滞慣れしていないので余計に辛い・・・(笑
さらに、今回は大丈夫でしたが(時間遅かったし・・・)新名神の開通で東名阪に渋滞箇所が増えてしまって大迷惑していますぅ~~
Posted by 抹茶んっ!? at 2008年04月02日 10:50
運転、お疲れ様でした~~
東名阪の亀山~四日市あたりの渋滞。
あれってやっぱり新名神の開通の影響なんですよね。我が家も迷惑してます~~
それにしても綺麗なキャンプ場ですね。
温泉も入り放題なんて!!
チェックしとこう~~と^m^
東名阪の亀山~四日市あたりの渋滞。
あれってやっぱり新名神の開通の影響なんですよね。我が家も迷惑してます~~
それにしても綺麗なキャンプ場ですね。
温泉も入り放題なんて!!
チェックしとこう~~と^m^
Posted by mayumi
at 2008年04月02日 15:22

mayumiさん
今まで渋滞してなかった場所で渋滞してたりするので、新名神の影響が無いわけじゃないですよね。東名阪の対策をしてから新しい路線を開通すれば良いのに、順番が逆だと思う僕・・・
このキャンプ場、子供の遊ぶ場所さえあれば言うことないのですが・・・
今まで渋滞してなかった場所で渋滞してたりするので、新名神の影響が無いわけじゃないですよね。東名阪の対策をしてから新しい路線を開通すれば良いのに、順番が逆だと思う僕・・・
このキャンプ場、子供の遊ぶ場所さえあれば言うことないのですが・・・
Posted by 抹茶んっ!? at 2008年04月02日 19:50
こんばんは抹茶んっ!?さん
伊豆方面はよいキャンプ場があるようですね、それにしても渋滞大変でしたね、私は昨年のGW朝霧高原からの帰りに渋滞にあったので袋井あたりから1号線を走りました、海沿いなので景色はよかったのですが、結局愛知入り渋滞岡崎で再度高速にのりました…今年は富士川SAや刈谷ハイウェイオアシスには温泉があるのでそこをうまく利用しようかななんて思っています。
伊豆方面はよいキャンプ場があるようですね、それにしても渋滞大変でしたね、私は昨年のGW朝霧高原からの帰りに渋滞にあったので袋井あたりから1号線を走りました、海沿いなので景色はよかったのですが、結局愛知入り渋滞岡崎で再度高速にのりました…今年は富士川SAや刈谷ハイウェイオアシスには温泉があるのでそこをうまく利用しようかななんて思っています。
Posted by 北川ミカエル at 2008年04月02日 20:23
北川ミカエルさん
富士方面に行った帰りの渋滞は毎度のことですよね。でも、それを楽しむようにならんとダメですかねぇ~(笑
静岡県内の1号線はバイパスが整備されているのでとても快適に走れますから、次は勇気を持って高速を撤退することにしようかな・・・
刈谷HOの温泉はよく利用します。
ちょと高めなのが痛いですが便利なんですよね。
富士方面に行った帰りの渋滞は毎度のことですよね。でも、それを楽しむようにならんとダメですかねぇ~(笑
静岡県内の1号線はバイパスが整備されているのでとても快適に走れますから、次は勇気を持って高速を撤退することにしようかな・・・
刈谷HOの温泉はよく利用します。
ちょと高めなのが痛いですが便利なんですよね。
Posted by 抹茶んっ!? at 2008年04月03日 06:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。