ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
訪問ありがとっ!

TOY-FACTORY

TOY-ML



伊勢志摩エバーグレイズ
エバグレスタッフ ピンキーのegblog

キャンピングカーへ
☆お気軽にコメントしてね☆彡



ジオターゲティング

ETC100km検索
東日本~全国版
中日本
西日本

↑ 2010年経県値ですぅ~
2009年は70点でした

バッテリー Bフレッツ

訪問ありがとっ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月14日

ヒューズホルダー交換?

先日復活のHIDですが、ヒューズはもちろん
ヒューズホルダーも一緒に腐食していました。
電気のことなので不安がいっぱいです。
なので、近所のカー用品店に行って買ってきました。
ヒューズホルダー
しかし、こういう時に感じるのは
「田舎の不便さ!」です。
アウトドアではわざわざお金を払って「不便」を買っているのに
買いたいものが無いのはとても不便です。

車で40分走ると大型店があるのですが・・・

防水タイプのヒューズホルダーが欲しかったのに
売っていなくて、結局防水じゃないものを買ってきました。

むき出しぃ~

いくらなんでも、このままでは今までの二の舞いです。
なのでビニールテープでぐるぐる巻きでフランケンのようにして

フランチェン!?

これで少しくらいの水には耐えられるでしょう。
本来、バシャバシャと水のかかるような場所には設置していないのですが
多少なりとも水がかかったり、水蒸気によって腐食したりということからは
解放されると思うのですが・・・
あっという間に結果がでることでしょう。

それにしても・・・
車室内に設置するものではなく
エンジンルームに設置するヒューズなのに
防水処理のされているホルダーを使わないメーカーの姿勢には
大変疑問を感じます。
っていうか、安い○国製を買った僕がバカなのか・・・?





ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキングのブログん家
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問のついでにポチッとしていただけるとσ(・_・)嬉しいデス^^











同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
発電機防音BOX
欲しいよぉ~
秘密兵器の使い方。。。
秘密兵器?
冷蔵庫の電源
再生バッテリーって・・・
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 発電機防音BOX (2010-04-15 19:23)
 アンケートですけど。。 (2010-04-08 09:00)
 キャンピングカーにトイレは必要か? (2010-02-03 17:07)
 欲しいよぉ~ (2009-12-12 13:04)
 秘密兵器の使い方。。。 (2009-11-11 08:11)
 秘密兵器? (2009-11-10 08:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒューズホルダー交換?
    コメント(0)