2007年 北海道の旅~8月12日
さぁ、今回から北海道上陸後のお話ですぅ~
サッサと終わらせろって??
ごめんなさい、まだまだ続きますぅ~~
北海道に上陸後、夜の間にがんばって走りました。
国道235号線から237号線を走って、向かっているのは・・・・
そう、富良野です。

ラベンダーも終わってるけど、花畑を見るため・・だけに行ってみます。
8月12日
昨夜は「道の駅 自然体感しむかっぷ」でお世話になりました。
ここはトイレはきれいだし、静かだし、涼しいし・・
快適に休めました。
ただ1点を除いては・・・→→→→ranking
サッサと終わらせろって??
ごめんなさい、まだまだ続きますぅ~~
北海道に上陸後、夜の間にがんばって走りました。
国道235号線から237号線を走って、向かっているのは・・・・
そう、富良野です。

ラベンダーも終わってるけど、花畑を見るため・・だけに行ってみます。
8月12日
昨夜は「道の駅 自然体感しむかっぷ」でお世話になりました。
ここはトイレはきれいだし、静かだし、涼しいし・・
快適に休めました。
ただ1点を除いては・・・→→→→ranking
カぁ~ラぁ~スぅ~~
朝4時からぎゃ~ぎゃ~鳴いてんじゃねぇ~(-_-メ)
強制的に清々しい朝ですぅ~
広い広場もあり、散歩するにも良いですね。

結局、4時半に起きて(起こされて?)
ガラスの虫を拭き取り~~
これがこのあと日課になるとは・・
(特に多いのがバッタの来襲でした。
毎日毎日、拭いても拭いてもバッタだらけ・・・
バッタがつぶれると・・・大きい分だけ気持ち悪いですよぉ~)
上陸後、初めての食事はコンビにおにぎり・・・^^;
でも、いつものコンビにでは売っていない、手作りのおにぎりが並んでいました。
もちろん、ゲットしました。他にはメロンパンが3個98円・・・
ダイキが大好きなので、もちろんゲットしました。
「景色の良いところで食べよう!」と移動しました。
そして、ここ「なかふらのラベンダー園」で食べることに・・・

ラベンダーは終わってますが、他の花がきれいに整備されていました。

ここで早速、アブの洗礼を受けました
朝食後は朝の早いうちに・・・と、ファーム富田へ。

見事にラベンダーの最盛期は終わっていましたが、ここには遅咲きのものが咲いていました。

騙されそうなのが紫色のサルビア。。。

遠くから見ると
「あっラベンダーが咲いてる~」
って見えるのですが、本当はサルビアなんですね(笑
ファーム富田の隣のとみたメロンハウスで長女の大好物のメロンを食べました。
長男はメロンがあまり好きではないので、家にあるメロンは自分のものだと思っていた長女ですが、どうやら末娘もメロン大好き!!
なので自分の食べれる量が減ったことが長女の憂鬱なんです(笑

今回は腹いっぱい・・・は無理ですが、久しぶりの赤肉メロンで、メチャ旨かったです。
このときも長女は
「緑のメロンが・・」
と言ってましたが、帰宅後その考えは吹っ飛ぶことになりました。
(帰宅後、食べごろになった緑のメロン・・・と食べ比べたところ
赤肉メロンと比べると「青臭い」感じがするんですよね・・・
これにはビックリしました)
富良野のあとは、美瑛の丘を巡り、旭川へ・・・

普通はここで旭山動物園なのですが
おバカな我が家は「道の駅 あさひかわ」で、思わぬ時間を食ってしまい、
先に進むことになりました(笑
あっ・・そうそう
貴金属やらねぇ、バッグやら・・・売ってたんですよね・・・orz...
それ以上は、かん口令だそうです。
少し遅くなりましたがお昼ご飯を・・ということで

道沿いにあった、ホクレンのスーパーで弁当の買出しをし、
「道の駅 絵本の里けんぶち」で食べました。

ここの道の駅はもう少し見たい気もしましたが
明日の予定になっているトロッコに、今日のうちに乗ってしまおうと
移動することにしました。
夕方のトロッコは比較的空いているとの情報もありましたので・・・
トロッコの受付をすると、およそ1時間半待ち!!
「これでもまだ待ち時間少ない方ですよ~」
と、係の方のお話でしたが、1時間半かぁ・・・
結局、6時を少し過ぎてから乗ることができました。
なぁ~~んだ・・・2時間待ったぞぉ~~

でも、これ・・・
かなり面白かったです。
が・・・降りたら周囲は真っ暗・・・
ヤバイぞぉ~~!!
この後、「道の駅 びふか」へ少し戻り、温泉、夕食を・・と思ったら
温泉が時間ギリギリ・・・
当然、食事なんて無理無理です。
周囲で食堂を探しましたが、民家すらまばらで
食堂なんて全く見つかりません。
あったとしても閉まっていたかも・・・(笑
仕方なく、車に積んであった
インスタントカレー
さとうのご飯
カップラーメン
以上で晩御飯にしました・・・
それだけで・・・
子供達の就寝時間になってしまいましたので
自分たちも寝ることにしました。
牛の鳴き声を聞きながら・・・
朝4時からぎゃ~ぎゃ~鳴いてんじゃねぇ~(-_-メ)
強制的に清々しい朝ですぅ~
広い広場もあり、散歩するにも良いですね。

結局、4時半に起きて(起こされて?)
ガラスの虫を拭き取り~~
これがこのあと日課になるとは・・
(特に多いのがバッタの来襲でした。
毎日毎日、拭いても拭いてもバッタだらけ・・・
バッタがつぶれると・・・大きい分だけ気持ち悪いですよぉ~)
上陸後、初めての食事はコンビにおにぎり・・・^^;
でも、いつものコンビにでは売っていない、手作りのおにぎりが並んでいました。
もちろん、ゲットしました。他にはメロンパンが3個98円・・・
ダイキが大好きなので、もちろんゲットしました。
「景色の良いところで食べよう!」と移動しました。
そして、ここ「なかふらのラベンダー園」で食べることに・・・

ラベンダーは終わってますが、他の花がきれいに整備されていました。

ここで早速、アブの洗礼を受けました
朝食後は朝の早いうちに・・・と、ファーム富田へ。

見事にラベンダーの最盛期は終わっていましたが、ここには遅咲きのものが咲いていました。

騙されそうなのが紫色のサルビア。。。

遠くから見ると
「あっラベンダーが咲いてる~」
って見えるのですが、本当はサルビアなんですね(笑
ファーム富田の隣のとみたメロンハウスで長女の大好物のメロンを食べました。
長男はメロンがあまり好きではないので、家にあるメロンは自分のものだと思っていた長女ですが、どうやら末娘もメロン大好き!!


今回は腹いっぱい・・・は無理ですが、久しぶりの赤肉メロンで、メチャ旨かったです。
このときも長女は
「緑のメロンが・・」
と言ってましたが、帰宅後その考えは吹っ飛ぶことになりました。
(帰宅後、食べごろになった緑のメロン・・・と食べ比べたところ
赤肉メロンと比べると「青臭い」感じがするんですよね・・・
これにはビックリしました)
富良野のあとは、美瑛の丘を巡り、旭川へ・・・

普通はここで旭山動物園なのですが
おバカな我が家は「道の駅 あさひかわ」で、思わぬ時間を食ってしまい、
先に進むことになりました(笑
あっ・・そうそう
貴金属やらねぇ、バッグやら・・・売ってたんですよね・・・orz...
それ以上は、かん口令だそうです。
少し遅くなりましたがお昼ご飯を・・ということで

道沿いにあった、ホクレンのスーパーで弁当の買出しをし、
「道の駅 絵本の里けんぶち」で食べました。

ここの道の駅はもう少し見たい気もしましたが
明日の予定になっているトロッコに、今日のうちに乗ってしまおうと
移動することにしました。
夕方のトロッコは比較的空いているとの情報もありましたので・・・
トロッコの受付をすると、およそ1時間半待ち!!
「これでもまだ待ち時間少ない方ですよ~」
と、係の方のお話でしたが、1時間半かぁ・・・
結局、6時を少し過ぎてから乗ることができました。
なぁ~~んだ・・・2時間待ったぞぉ~~


でも、これ・・・
かなり面白かったです。
が・・・降りたら周囲は真っ暗・・・

ヤバイぞぉ~~!!
この後、「道の駅 びふか」へ少し戻り、温泉、夕食を・・と思ったら
温泉が時間ギリギリ・・・
当然、食事なんて無理無理です。
周囲で食堂を探しましたが、民家すらまばらで
食堂なんて全く見つかりません。
あったとしても閉まっていたかも・・・(笑
仕方なく、車に積んであった
インスタントカレー
さとうのご飯
カップラーメン
以上で晩御飯にしました・・・
それだけで・・・
子供達の就寝時間になってしまいましたので
自分たちも寝ることにしました。
牛の鳴き声を聞きながら・・・
Posted by 抹茶んっ!? at 08:10│Comments(2)
│2007北海道
コメントありがとうございます
ほ~、
この時期でもラベンダー一応みれるんですね。
むか~し北海道ツアーいった際、
飛行機事故で出発遅れて富良野いけなかったんですよね~><
急遽昨日北海道行きが決まりまして、
レンタカープランなので、
ほぼ同時期千歳-旭川間を走ることになりましたw
合歓につづき参考にさせていただきますね。
この時期でもラベンダー一応みれるんですね。
むか~し北海道ツアーいった際、
飛行機事故で出発遅れて富良野いけなかったんですよね~><
急遽昨日北海道行きが決まりまして、
レンタカープランなので、
ほぼ同時期千歳-旭川間を走ることになりましたw
合歓につづき参考にさせていただきますね。
Posted by TaKa
at 2008年07月21日 21:44

TaKaさん
今年の夏はイベント満載ですね~
ウ・ラ・ヤ・マ・シ・イ・・・
富良野では遅咲きのラベンダーが少しだけ残っていると思います。
セイコーマートの手作りの大きなおにぎりがおいしかった・・(笑
どちらかというと、ファーム冨田よりも、中富良野ラベンダー園の方が家族には評判が良かったです。また、この時期になると夕張メロンはあまり良いものが無かったですので、富良野メロンが甘くておいしかったですよぉ~
お土産ありがとうございますぅ~(爆!
今年の夏はイベント満載ですね~
ウ・ラ・ヤ・マ・シ・イ・・・
富良野では遅咲きのラベンダーが少しだけ残っていると思います。
セイコーマートの手作りの大きなおにぎりがおいしかった・・(笑
どちらかというと、ファーム冨田よりも、中富良野ラベンダー園の方が家族には評判が良かったです。また、この時期になると夕張メロンはあまり良いものが無かったですので、富良野メロンが甘くておいしかったですよぉ~
お土産ありがとうございますぅ~(爆!
Posted by 抹茶んっ!?
at 2008年07月22日 12:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。