TOY-ML年越しキャンプ~年末年始放浪記
今年の年越しもエバーでキャンプをしましょうと、夏から計画してきました。
もちろん今回もTOY-MLのメンバーで楽しみます。
前夜に東京から帰ってきたばかりの我が家ですが
朝から買出しやら、荷物の積み込みやらで大忙しです。
何とか準備をして、チェックインの始まる頃に
伊勢志摩エバーグレイズに到着です。
自宅から10分ですが何か?(笑
もちろん今回もTOY-MLのメンバーで楽しみます。
前夜に東京から帰ってきたばかりの我が家ですが
朝から買出しやら、荷物の積み込みやらで大忙しです。
何とか準備をして、チェックインの始まる頃に
伊勢志摩エバーグレイズに到着です。
自宅から10分ですが何か?(笑
今回はビッグサイトをお願いしてありましたので
広々と設営できました。
そこで、いつものようにogawaロッジの連結を・・・
と思ったら、今回初参加の高ちゃんが
「あのぉ~~、ウチにもあるんですけど・・・」
と、ロッジシェルターを差し出して下さいまして
おかげで、我が家のは1張だけ使って、高ちゃんのをお借りしました。
強風の中でしたが、風の隙を突いて


はい、連結完了!です。
隙間も無く、快適な空間が出来上がりましたよ。
そして、連結ロッジの中にはエバー名物?のピクニックテーブルを4台押し込みまして、みんなの寛ぎの空間の完成です。
これならイスやテーブルをゾロゾロ出さなくて済みますから撤収も楽・・・なハズですよね

最後は表にML横断幕を取り付けて、一夜のサイトが完成ですぅ~~
と、ここで我が家は忘れ物を・・・
どうしようかとずいぶん迷いましたが、片道10分の道を帰ることにしました。
全く緊張感の無い我が家ですぅ~~
ついでに使わない道具たちも物置に押し込んで、再出発です(笑
再びエバーに着くと、何やら騒ぎが・・・
柴パパのランドロックが設営中に強風にあおられて骨折した模様です。
ペグを添え木にして、グルグル巻きで補修完了!
あとはみんなで押さえて、慎重に設営でした。

サイトでは夜の鍋を煮込みながら、既に宴会モードです。
風さえ避ければ、昼間の日差しは強くて、かなり暖かかったですね。
我が家の夜のメニューは鍋とせせりの塩コショウ焼き・・・
最初はテントの中で焼き始めましたが、思ったより煙が多くて、屋外退去ですぅ~~

外では、お~い番長が焚き火の番をしてくれていましたので、その横で焼き焼きしていましたが、もちろんアルコール抜きではいられません。
その、焼いたせせりは、アヤが1パック丸ごと食べてしまいましたけど・・・(汗

夜の語らいは・・・焚き火を囲んで・・が正しいですぅ~
「焚き木が足りねぇ~~」
って、お~い番長が買ってきたのは・・・
をいをい・・そんなに燃やすの??って程の焚き木でしたが
はい、しっかり完全燃焼でございました。
どうもこの焚き火グリルは燃焼効率が良すぎるようです。
なので火力が強くて暖かいのですが、燃える勢いも半端ではなく
常識を逸脱した燃え方をしているようです。
(ただし、燃やす人の自制心によります・・・)笑
なんたって翌日の撤収時にはロストルが見たことも無いくらい変形していましたから・・・
(ゴメンナサイ、見たこと無いってのは嘘です。いつもそんなになるまで燃やしてしまいます)

年越しの時間は焚き火を囲んでスペイン村の花火を待ちましたが・・・
0時
「あけましておめでとう、今年もよろしくね~」
5分経過・・・
「花火、遅いね・・・」
10分経過・・・
「花火上がらんやんっ!」
「スペイン村も予算不足か?」
「ケチったか?」
etc.etc....
15分経過・・・
「もう寝るっ」
強風で上げられなかったらしいのに、みんな勝手言ってましたけど・・(爆
思わぬケチのついた年越しでしたが(スペイン村さんごめんなさい)翌朝の日の出は

雲の上からで、10分ほど遅くなっちゃいましたが、いつも通りの爽やかな朝日を見ることができました。


その朝の気温は氷点下。。。
これでもこの地方では寒い朝なんです。
そして、朝日を浴びるサイトは気持ち良いですね~

さぁ、日の出の後はTOY-ML恒例の元旦餅つきです。
機械つきなので楽しみは半分ですが、それでもお餅がつきあがると、みんなでワイワイと餅をちぎって、黄な粉や青海苔をつけて、つきたてのお餅を一気に食べちゃいました。
この瞬間が楽しいんですよね~~
そんな楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・
徐々に撤収を始めます。
と、その時・・・
「まっちゃんですよね?」
と、知らない(笑)人から声を掛けていただき・・・
ってか知ってる人じゃないの?
声を掛けていただき、ありがとうございました。
似顔絵がそっくりでこれも驚きました。
さぁさぁ、撤収です。
そして集合写真。。。
antaiさん、写真が送られて来ないのですが・・・(笑
広々と設営できました。
そこで、いつものようにogawaロッジの連結を・・・
と思ったら、今回初参加の高ちゃんが
「あのぉ~~、ウチにもあるんですけど・・・」
と、ロッジシェルターを差し出して下さいまして
おかげで、我が家のは1張だけ使って、高ちゃんのをお借りしました。
強風の中でしたが、風の隙を突いて


はい、連結完了!です。
隙間も無く、快適な空間が出来上がりましたよ。
そして、連結ロッジの中にはエバー名物?のピクニックテーブルを4台押し込みまして、みんなの寛ぎの空間の完成です。
これならイスやテーブルをゾロゾロ出さなくて済みますから撤収も楽・・・なハズですよね

最後は表にML横断幕を取り付けて、一夜のサイトが完成ですぅ~~
と、ここで我が家は忘れ物を・・・
どうしようかとずいぶん迷いましたが、片道10分の道を帰ることにしました。
全く緊張感の無い我が家ですぅ~~
ついでに使わない道具たちも物置に押し込んで、再出発です(笑
再びエバーに着くと、何やら騒ぎが・・・
柴パパのランドロックが設営中に強風にあおられて骨折した模様です。
ペグを添え木にして、グルグル巻きで補修完了!
あとはみんなで押さえて、慎重に設営でした。

サイトでは夜の鍋を煮込みながら、既に宴会モードです。
風さえ避ければ、昼間の日差しは強くて、かなり暖かかったですね。
我が家の夜のメニューは鍋とせせりの塩コショウ焼き・・・
最初はテントの中で焼き始めましたが、思ったより煙が多くて、屋外退去ですぅ~~

外では、お~い番長が焚き火の番をしてくれていましたので、その横で焼き焼きしていましたが、もちろんアルコール抜きではいられません。
その、焼いたせせりは、アヤが1パック丸ごと食べてしまいましたけど・・・(汗

夜の語らいは・・・焚き火を囲んで・・が正しいですぅ~
「焚き木が足りねぇ~~」
って、お~い番長が買ってきたのは・・・
をいをい・・そんなに燃やすの??って程の焚き木でしたが
はい、しっかり完全燃焼でございました。
どうもこの焚き火グリルは燃焼効率が良すぎるようです。
なので火力が強くて暖かいのですが、燃える勢いも半端ではなく
常識を逸脱した燃え方をしているようです。
(ただし、燃やす人の自制心によります・・・)笑
なんたって翌日の撤収時にはロストルが見たことも無いくらい変形していましたから・・・
(ゴメンナサイ、見たこと無いってのは嘘です。いつもそんなになるまで燃やしてしまいます)

年越しの時間は焚き火を囲んでスペイン村の花火を待ちましたが・・・
0時
「あけましておめでとう、今年もよろしくね~」
5分経過・・・
「花火、遅いね・・・」
10分経過・・・
「花火上がらんやんっ!」
「スペイン村も予算不足か?」
「ケチったか?」
etc.etc....
15分経過・・・
「もう寝るっ」
強風で上げられなかったらしいのに、みんな勝手言ってましたけど・・(爆
思わぬケチのついた年越しでしたが(スペイン村さんごめんなさい)翌朝の日の出は

雲の上からで、10分ほど遅くなっちゃいましたが、いつも通りの爽やかな朝日を見ることができました。


その朝の気温は氷点下。。。
これでもこの地方では寒い朝なんです。
そして、朝日を浴びるサイトは気持ち良いですね~

さぁ、日の出の後はTOY-ML恒例の元旦餅つきです。

この瞬間が楽しいんですよね~~
そんな楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・
徐々に撤収を始めます。
と、その時・・・
「まっちゃんですよね?」
と、知らない(笑)人から声を掛けていただき・・・
ってか知ってる人じゃないの?
声を掛けていただき、ありがとうございました。
似顔絵がそっくりでこれも驚きました。
さぁさぁ、撤収です。
そして集合写真。。。
antaiさん、写真が送られて来ないのですが・・・(笑
Posted by 抹茶んっ!? at 08:10│Comments(6)
│三重県
コメントありがとうございます
コンチャ(´∇`)ノ
年越しキャンプお楽しみ様でした~!
私はずっと家にいたので、
ちょこちょこ読みに来てましたよ^^
強風で花火中止は残念・・・
多少の雨とかならあげちゃうんでしょうけど、
風だけはどうしようもないですもんね。
スキーシーズン真っただ中ですが予定がない。
去年は同じスキー場でニアミスもありましたね~(確か・・・駐車場違い?)
この季節になるとますますキャンカー欲しくなります^^;
遅くなりましたがあけましておめでとうございます!
今年も( `・∀・´)ノヨロシク~~~!
年越しキャンプお楽しみ様でした~!
私はずっと家にいたので、
ちょこちょこ読みに来てましたよ^^
強風で花火中止は残念・・・
多少の雨とかならあげちゃうんでしょうけど、
風だけはどうしようもないですもんね。
スキーシーズン真っただ中ですが予定がない。
去年は同じスキー場でニアミスもありましたね~(確か・・・駐車場違い?)
この季節になるとますますキャンカー欲しくなります^^;
遅くなりましたがあけましておめでとうございます!
今年も( `・∀・´)ノヨロシク~~~!
Posted by eco。 at 2010年01月10日 10:46
eco。さん
あけましておめでとうございます。
年越しキャンプは寒かったけど、楽しかったですよ。
今回は設営時に風が強かったので、みなさん苦労されていました。
ウチは・・・というと、
強風の中フレームを組んでおいて、風が弱くなった瞬間に、一気に幕をかけてペグダウンしました。
スキーシーズン真っ只中なのに、今日は息子が囲碁教室・・・意味不明ですぅ~(笑
申し込んで一番後悔しているのは息子だと思うんですけどね~
今年はスキー場で会えるといいですね。
そして巨大な物欲が全開になるようにレクチャーを・・・(爆
あけましておめでとうございます。
年越しキャンプは寒かったけど、楽しかったですよ。
今回は設営時に風が強かったので、みなさん苦労されていました。
ウチは・・・というと、
強風の中フレームを組んでおいて、風が弱くなった瞬間に、一気に幕をかけてペグダウンしました。
スキーシーズン真っ只中なのに、今日は息子が囲碁教室・・・意味不明ですぅ~(笑
申し込んで一番後悔しているのは息子だと思うんですけどね~
今年はスキー場で会えるといいですね。
そして巨大な物欲が全開になるようにレクチャーを・・・(爆
Posted by 抹茶んっ!? at 2010年01月10日 12:02
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
めっちゃ、楽しそうでしたね、ほんと残念でした~
けんも体調万全になりましたので、ぜひ次回は参加させてくださいね。
今年もよろしくお願いします。
めっちゃ、楽しそうでしたね、ほんと残念でした~
けんも体調万全になりましたので、ぜひ次回は参加させてくださいね。
Posted by けんさくとーちゃん at 2010年01月10日 12:31
けんさくとーちゃんさん
あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
体調万全、良かったですね。
これからは遊び呆けてくださいませ。
次回は・・・
えっ??またやるの??(爆
あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
体調万全、良かったですね。
これからは遊び呆けてくださいませ。
次回は・・・
えっ??またやるの??(爆
Posted by 抹茶んっ!?
at 2010年01月10日 13:11

毎年恒例の年越しキャンプ、御世話になりました。
いつも病弱の私、今回は調子悪くて引きこもりでストーブかかえて寝てばっかで、なんにも手伝えずごめんなさいm(__)m
今回の薬眠かった~
どうも、やっぱあれはインフルエンザだったのでは?なんて、みんなに言われるぐらい、5日ぐらいまでは体がえらかったわ~で、どうも弱ったからだに、アレルギーが出始め花粉症が~記成と2人出てしまったそうです(-_-;)はやいよ~
また、3月キャンプしましょうね~
けんさくとうちゃん!
是非我家ともキャンプしましょうね!
いつも病弱の私、今回は調子悪くて引きこもりでストーブかかえて寝てばっかで、なんにも手伝えずごめんなさいm(__)m
今回の薬眠かった~
どうも、やっぱあれはインフルエンザだったのでは?なんて、みんなに言われるぐらい、5日ぐらいまでは体がえらかったわ~で、どうも弱ったからだに、アレルギーが出始め花粉症が~記成と2人出てしまったそうです(-_-;)はやいよ~
また、3月キャンプしましょうね~
けんさくとうちゃん!
是非我家ともキャンプしましょうね!
Posted by 柴ママ at 2010年01月11日 10:43
柴ママさん
こちらこそお世話になりました。
パパにとっては・・・なキャンプだったかもしれませんが、楽しい一時をありがとうございました。
「熱が出た」って聞いた時は本当に心配しましたが、無事にお会いできて良かったです。
微妙な3月ですけど、何とか”夕方からキャンプ”で参加できるようにしたいですぅ~~
こちらこそお世話になりました。
パパにとっては・・・なキャンプだったかもしれませんが、楽しい一時をありがとうございました。
「熱が出た」って聞いた時は本当に心配しましたが、無事にお会いできて良かったです。
微妙な3月ですけど、何とか”夕方からキャンプ”で参加できるようにしたいですぅ~~
Posted by 抹茶んっ!? at 2010年01月12日 08:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。