山の天気が一転しました〜年末年始の放浪記
1月5日
早くに寝ちゃいましたが、朝までぐっすり眠ることが出来ました。
早朝に何やらブーブーと動いていたような気がしましたが・・・
窓のカーテンを開けたカミさんが・・・
「降ってるやんっ!」
と、第一声。。。
外に出てみると・・・

早くに寝ちゃいましたが、朝までぐっすり眠ることが出来ました。
早朝に何やらブーブーと動いていたような気がしましたが・・・
窓のカーテンを開けたカミさんが・・・
「降ってるやんっ!」
と、第一声。。。
外に出てみると・・・

新雪ぅ〜〜フカフカ〜〜
思いっきりテンションが上がりました

なのでダイを起こして、2人でゲレンデへ・・・
大雪のためリフトの運行が遅れています。
それでも一番下部のクワッドが動き始めましたので
すぐに乗り、そして滑ると・・・
ウホホ〜〜イ
・・・なんて感動はありません。
雪が深すぎる上に、緩斜面で止まってしまい、
全然面白くありません。
なので、コスモフォーが動き出すのを待つことにしました。
ずいぶん待ちましたが、コスモフォーが動き出しましたので
すぐに乗車し、滑ると・・・
ほど良い斜面にフカフカパウダーで、最高に楽しいんです。
ただし、視界があまりよくありませんので、
斜面の様子が良く分からないのですが
脚に伝わる感触は何とも言えないイイ気持ちですぅ〜〜
何本滑っても、どんどん降っていますので
毎回フカフカを味わえます。
こんなコンディションってなかなか無いですよね〜

ただ、この雪では末っ子ノリが滑ることができません。
なので雪遊び・・・
そして、僕とカミさんは、それぞれ子供を1人連れて
交代で滑ることになりました。
この日は、あまりの大雪に、カメラを持たずにゲレンデに出たので
写真がありません。
防水カメラが必要かなぁ・・・
お昼ごはんはレストハウスの売店で、信州限定と入った
カップ麺を食べてみたくて、それで済ませてしまいました。
そして・・・
家族を残して、僕は雪まみれに・・・
最初こそアヤを連れて行きましたが
その後は一人で満喫です。
車に戻ると・・・



とりあえず、車が出れるようにみんなで除雪です。
こんなときのためにと買ってあったスコップが初めて役に立ちました。
アヤもノリも手伝ってくれましたので
(どっちが早いかわからんけど・・)
除雪完了??
すぐに積もっちゃいますけどね。
周囲の車も大変なことになっていますね。
そこへ、最後の一滑りに行っていたカミさんとダイが帰ってきました。
本当は6日の昼過ぎまで滑ってから帰る予定でしたが
天気予報を見てみると、どうやら6日も雪の予報です。
このままいてもノリがかわいそうなので、
予定より早いですが帰路に着くことにしました。
(僕的には残念なんですけど。。。)

オリンピック道路に出るところの様子もずいぶん変わってしまいました。
本当によく降ったんですね。

白馬村の中は、本当に雪国です。
昨シーズンはこんな風景に一度も会えませんでした。
豊科まで戻って晩御飯ですが、子供達にリクエストを聞いたところ
「かっぱ寿司ぃ〜〜」
・・・・・
仕方ありません、豊科インター近くのかっぱ寿司で晩御飯です。
・・・食うわ食うわ・・・
食後は「安曇野みさと温泉 ファインビュー室山」へ汗を流しに行きました。
豊科からだとそこそこ距離がありますが
松本インターまではすぐなんですね。なので帰り道は松本インターから高速に入りました。
これで、1000円高速確定ですぅ〜(笑
駒ケ岳SAまで進めて、先を急ぐわけでもないので
そのまま眠ることにしました。
なのでプシュゥ〜〜っといっちゃいました。
はい、これで動けません(笑

朝、起きると・・・
窓は凍り・・・
んっ??
そうだぁ〜〜

子供達が持ち帰ろうと作った雪球・・・
帰ったら雪だるまにするんだって言ってましたけど
溶けないでおくれよぉ〜〜〜
次の休憩地は刈谷HOです。
ここで朝ごはん兼、昼ごはんを「めザし屋」で食べて
って・・・2時間ですか??(汗
家に帰るとずいぶん小さくなっていましたが

子供達のお楽しみには十分だったようです。
車を洗って、車内の片付けをし、長かった休みも終わりを告げました。
思いっきりテンションが上がりました


なのでダイを起こして、2人でゲレンデへ・・・
大雪のためリフトの運行が遅れています。
それでも一番下部のクワッドが動き始めましたので
すぐに乗り、そして滑ると・・・
ウホホ〜〜イ
・・・なんて感動はありません。
雪が深すぎる上に、緩斜面で止まってしまい、
全然面白くありません。
なので、コスモフォーが動き出すのを待つことにしました。
ずいぶん待ちましたが、コスモフォーが動き出しましたので
すぐに乗車し、滑ると・・・
ほど良い斜面にフカフカパウダーで、最高に楽しいんです。
ただし、視界があまりよくありませんので、
斜面の様子が良く分からないのですが
脚に伝わる感触は何とも言えないイイ気持ちですぅ〜〜
何本滑っても、どんどん降っていますので
毎回フカフカを味わえます。
こんなコンディションってなかなか無いですよね〜

ただ、この雪では末っ子ノリが滑ることができません。
なので雪遊び・・・
そして、僕とカミさんは、それぞれ子供を1人連れて
交代で滑ることになりました。
この日は、あまりの大雪に、カメラを持たずにゲレンデに出たので
写真がありません。
防水カメラが必要かなぁ・・・
お昼ごはんはレストハウスの売店で、信州限定と入った
カップ麺を食べてみたくて、それで済ませてしまいました。
そして・・・
家族を残して、僕は雪まみれに・・・
最初こそアヤを連れて行きましたが
その後は一人で満喫です。
車に戻ると・・・



とりあえず、車が出れるようにみんなで除雪です。
こんなときのためにと買ってあったスコップが初めて役に立ちました。
アヤもノリも手伝ってくれましたので
(どっちが早いかわからんけど・・)
除雪完了??
すぐに積もっちゃいますけどね。
周囲の車も大変なことになっていますね。
そこへ、最後の一滑りに行っていたカミさんとダイが帰ってきました。
本当は6日の昼過ぎまで滑ってから帰る予定でしたが
天気予報を見てみると、どうやら6日も雪の予報です。
このままいてもノリがかわいそうなので、
予定より早いですが帰路に着くことにしました。
(僕的には残念なんですけど。。。)

オリンピック道路に出るところの様子もずいぶん変わってしまいました。
本当によく降ったんですね。

白馬村の中は、本当に雪国です。
昨シーズンはこんな風景に一度も会えませんでした。
豊科まで戻って晩御飯ですが、子供達にリクエストを聞いたところ
「かっぱ寿司ぃ〜〜」
・・・・・
仕方ありません、豊科インター近くのかっぱ寿司で晩御飯です。
・・・食うわ食うわ・・・
食後は「安曇野みさと温泉 ファインビュー室山」へ汗を流しに行きました。
豊科からだとそこそこ距離がありますが
松本インターまではすぐなんですね。なので帰り道は松本インターから高速に入りました。
これで、1000円高速確定ですぅ〜(笑
駒ケ岳SAまで進めて、先を急ぐわけでもないので
そのまま眠ることにしました。
なのでプシュゥ〜〜っといっちゃいました。
はい、これで動けません(笑

朝、起きると・・・
窓は凍り・・・
んっ??
そうだぁ〜〜

子供達が持ち帰ろうと作った雪球・・・
帰ったら雪だるまにするんだって言ってましたけど
溶けないでおくれよぉ〜〜〜
次の休憩地は刈谷HOです。
ここで朝ごはん兼、昼ごはんを「めザし屋」で食べて
って・・・2時間ですか??(汗
家に帰るとずいぶん小さくなっていましたが

子供達のお楽しみには十分だったようです。
車を洗って、車内の片付けをし、長かった休みも終わりを告げました。
Posted by 抹茶んっ!? at 08:14│Comments(8)
│好き好きスキー
コメントありがとうございます
うひょ~~!
こりゃまた凄い雪ですねぇ。
こりゃまた凄い雪ですねぇ。
Posted by 半クラ!
at 2010年01月14日 15:36

半クラ!さん
九州の方は大変な雪のようですが、こちらの雪も半端じゃなかったですよ。←場所が場所なんですけどね。。。
朝~夕方の間にこれだけ降っちゃったんですから、なかなかの降雪量だと思います。
雪の情報を見て、またまたワクワクしていますけど・・・
九州の方は大変な雪のようですが、こちらの雪も半端じゃなかったですよ。←場所が場所なんですけどね。。。
朝~夕方の間にこれだけ降っちゃったんですから、なかなかの降雪量だと思います。
雪の情報を見て、またまたワクワクしていますけど・・・
Posted by 抹茶んっ!?
at 2010年01月14日 15:50

すっごい雪ですね(@_@;)
それにしてもパワフル~
それにしてもパワフル~
Posted by けんさくかーちゃん at 2010年01月14日 17:37
すごい雪ですね!
いいな~雪を見るとウキウキしちゃう^m^
雪だるまにしようと雪玉を持って帰るって・・・カワイイな~♪
小さくなっても、立派な雪だるまが出来ましたね!よかったですね^^
それにしても・・・この後でまだ洗車をされるあたりがモノスゴイ・・・尊敬です☆
いいな~雪を見るとウキウキしちゃう^m^
雪だるまにしようと雪玉を持って帰るって・・・カワイイな~♪
小さくなっても、立派な雪だるまが出来ましたね!よかったですね^^
それにしても・・・この後でまだ洗車をされるあたりがモノスゴイ・・・尊敬です☆
Posted by nokko&まぁくん
at 2010年01月14日 21:54

ウッフッフフ。。。。我が家の呪いじゃ~~なんてねっ^m^
ほんとに今シーズンは、どうしたん?ってくらい降りますよね。
温泉、途中で降りると1000円もったいないしと思ってたんですが、ここなら下道走ってもそんなに遠くないし、今度、寄ってみたいと思います~
帰ってから洗車して。。。抹茶んっさん、元気だあ~~!!
我が家は帰り道、自宅近くのスタンドの洗車機で下部洗浄のみっす^^;
ほんとに今シーズンは、どうしたん?ってくらい降りますよね。
温泉、途中で降りると1000円もったいないしと思ってたんですが、ここなら下道走ってもそんなに遠くないし、今度、寄ってみたいと思います~
帰ってから洗車して。。。抹茶んっさん、元気だあ~~!!
我が家は帰り道、自宅近くのスタンドの洗車機で下部洗浄のみっす^^;
Posted by mayumi
at 2010年01月14日 23:49

けんさくかーちゃん
雪がいっぱいだとワクワクしてしまいます。
でも、それが僕だけなのが・・・(笑
子供にとっては雪遊びだけでも楽しいようですね。
だって、こんな沢山の雪は地元じゃ見れないもん。。。
nokko&まぁくんさん
せっかくの超断熱バンコンですから
実験に行きませんか~?
下界では信じられないことが起きるかも??(笑
雪玉は最初の1/5くらいになっちゃいましたけど
雪の降らない我が家には嬉しいお土産だったようです。
洗車は、やっておかないと解氷剤がねぇ・・・
mayumiさん
ホンマ、呪いにやられましたわっ・・・
沢山降って、パウダー満喫で嬉しいのは僕だけ・・(笑
他の家族は
「埋もれるぅ~」
「曲がらん~~」
って大騒ぎしております。
そうそう、温泉は高速に乗る前に入っておきたかったので豊科のサティーで本屋さんに潜入し、温泉本を買ってきました。日帰り用に案内がしっかりされているので、気兼ねなく入っていけました。
次は、手前のすずむしさんにも行ってみたいんですけどね。。。
帰ってからの洗車は、もちろん高圧洗浄機で洗い流すのみ・・・ですけど。。。
雪がいっぱいだとワクワクしてしまいます。
でも、それが僕だけなのが・・・(笑
子供にとっては雪遊びだけでも楽しいようですね。
だって、こんな沢山の雪は地元じゃ見れないもん。。。
nokko&まぁくんさん
せっかくの超断熱バンコンですから
実験に行きませんか~?
下界では信じられないことが起きるかも??(笑
雪玉は最初の1/5くらいになっちゃいましたけど
雪の降らない我が家には嬉しいお土産だったようです。
洗車は、やっておかないと解氷剤がねぇ・・・
mayumiさん
ホンマ、呪いにやられましたわっ・・・
沢山降って、パウダー満喫で嬉しいのは僕だけ・・(笑
他の家族は
「埋もれるぅ~」
「曲がらん~~」
って大騒ぎしております。
そうそう、温泉は高速に乗る前に入っておきたかったので豊科のサティーで本屋さんに潜入し、温泉本を買ってきました。日帰り用に案内がしっかりされているので、気兼ねなく入っていけました。
次は、手前のすずむしさんにも行ってみたいんですけどね。。。
帰ってからの洗車は、もちろん高圧洗浄機で洗い流すのみ・・・ですけど。。。
Posted by 抹茶んっ!? at 2010年01月15日 08:36
私もすずむしさんは何度か前を通ってるんですが、機会がなくてまだ入れてないんですよね。
そこからもう少し山手に走って穂高温泉郷の温泉館もなかなかお湯はよかったですよ。ただ、休憩するとこがないのがネックかな。
お隣のしゃくなげ荘のほうがきれいそうでした。
そこからもう少し山手に走って穂高温泉郷の温泉館もなかなかお湯はよかったですよ。ただ、休憩するとこがないのがネックかな。
お隣のしゃくなげ荘のほうがきれいそうでした。
Posted by mayumi at 2010年01月16日 23:16
mayumiさん
信州の温泉ガイドを買ってしまったので
ページを開いてはヨダレを垂れ流しておりまするぅ~
すずむしさんは松川の道の駅に確か割引券がありましたよね?
我が家は大家族?のため、割引券必須ですぅ~(笑
信州の温泉ガイドを買ってしまったので
ページを開いてはヨダレを垂れ流しておりまするぅ~
すずむしさんは松川の道の駅に確か割引券がありましたよね?
我が家は大家族?のため、割引券必須ですぅ~(笑
Posted by 抹茶んっ!? at 2010年01月17日 00:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。