12日日光東照宮編~2008夏!那須~喜多方
深夜にがんばって走って佐野SAまで辿り着いた我が家です。
5時半に僕だけ目覚めたのでSA内をウロウロしてから、最初の立ち寄り地になる
日光東照宮に向けて車を走らせました。
今回、我が家のお盆休み初日で、かなりの渋滞も覚悟の旅でしたが、
こういう変な時間に走ったおかげで全く渋滞も無くスイスイと進んで行きました。
日光宇都宮道路に入るとガラガラ・・・
こんな時間に走らなくても大丈夫やん!ってな状態です。
でも、困ったことに・・・
→→→→rankingoo!
眠いぃ~~
シャレにならないです。。。
日光口PAでガイドブックとにらめっこして東照宮周辺の駐車場を調べて
いよいよ到着・・・と思いきや・・・
まずは東照宮近くのコンビニで腹ごしらえです。
子供達を
無理やり起こして買いに行き、
空いたお腹におにぎりを放り込みました。
市営駐車場に入ると、その場所は9時からの営業でした。
でも、ゲートは開放されていましたので、とりあえず中に入って
管理人さんの到着を待ちました。
マイクロバス料金700円でしたが
「時間制限は無いから、ゆっくり見て行ってね~」
と、とても感じよく対応していただきました。
簡単な荷物を持って、いよいよ散策へ~~
最初から思いっきり石段で、先行き不安になりますが
まぁ、それはそれで・・・
すぐになだらかな道になりました。
みんなの分のチケットを買って
どんどん進んでいくと・・・
見えてきました~~
そしてその横には五重塔が鎮座しておられます・・・
子供の夏休みの宿題のためにと選んだコースですが
なかなかハイレベル・・・(汗
おさる3兄弟を見たあとは、陽明門から中に入り、
眠り猫、奥宮などを見てまわりました。
そしてその途中に・・・
亀??
どうも、子供達にはその方が人気のようでした(笑
この場所では末娘は間が持たないので
僕と2人で他の3人を待つことにしましたが
そのとき僕の手に持っていたコンデジを欲しがり
まるで自分の物のように首に下げてしまいました。
なので、今回の行程で欲しい写真が全く撮れていません(←言い訳?)
写真のある、無しは末娘の機嫌にかかっていますぅ~~
東照宮を出て、そのまま坂を下り、神橋へ抜けて
川の流れを見ながら車に戻りました。
駐車場の係の方に
「今から中禅寺湖の方に行くと混んでますよね?」
と聞くと
「その後はどこに行くの?」
と聞き返されましたので
「那須ですけど・・・」
と答えると
「それだったら中禅寺湖には行かない方がいいよ
行って戻って来なきゃならないから、霧降高原を抜けて、那須に向かった方がいいんじゃない?」
と、親切に教えていただきました。
地図まで用意していただいて・・・
その教えの通りに霧降高原に向かうことにしました。。。
→→→→rankingoo!
12日は長いなぁ・・・
関連記事