まずは鹿島槍へ・・・年末年始の放浪記
年末年始の強行スケジュールをやっと終えた我が家です。
忘れそうになっていますが、12月26日の夕方に出かけて、
一旦帰ってきましたが、年越しキャンプの後はまたお出かけ・・・
6日の午後に自宅に帰って、今回のお楽しみは終了になりました。
12月26日・・・
TOY-FACTORYの「断熱テスト」という名の
ユーザー参加スキーイベント?に押しかけるため
17時に出発して鹿島槍に向かいました。
本当は前夜から行けると良かったのですが
26日まで仕事だったため、仕事を終えてからの出撃になりました。
17時出発って??
まぁ、それは言わないってことで・・・(笑
今回は週末にも関わらず、1000円高速の恩恵はありません。
ですが、通勤割引やら夜間割引やら使うと
ずいぶんお徳に移動できますので、とにかく高速へ・・・
がっ・・・
入り口の電光掲示板に「亀山~四日市 事故渋滞5km」の文字が・・・
とにかく行ってみて、渋滞が長くなるようなら下に下りようと
先に進みました。
亀山に近付いたところ、渋滞は8kmになっていましたが
それまでの時間を考えると、それほど伸びたわけではありません。
なのでそのまま渋滞に突入~~~
あぁ~~~っ
・・・
「渋滞9km 100分」
orz...
この場所は、亀山PAを過ぎてすぐの場所。
次のICは鈴鹿ですし、事故現場は鈴鹿ICのすぐ先・・・
どっぷり渋滞にハマってしまいました。
結局100分もかからずに渋滞を通過することはできましたが
大幅なロスタイムを強いられてしまいました。
屏風山PAまで一気に走り、トイレ休憩。。。
その後は豊科まで再び一気に走って、GSで給油し
初めての鹿島槍に車を走らせました。
途中から前方にルーツを発見@@
カミさんと2人で「いいなぁ~」なんて言いながら走っていきました。
どうやらルーツも行き先は同じようで、
ついて行けば楽々ぅ~~と思いましたが
5シーズン目を迎えたスタッドレスは・・・
安全策を選びました(笑
まささんにずいぶん詳しく教えていただきましたので
途中のカーブや橋の確認をしながら進んでいきましたが
ラッキーなことに路面はほぼ乾燥で、最後の急坂も
何てことなく、あっけないほどに順調に到着でした。
しかし、ここからが・・・
トイの車たちは発見したものの
センターハウスがどこにあるのか分かりません。
(振り返れば良いものを・・・)
ずいぶん行き過ぎてから戻ってきたところで
皆さんに迎えていただきました。
そのあとは、カミさんと2人、
ビールと紅茶で乾杯~~し、
1時30分、就寝でした。
月のきれいな夜・・・
明日の天気に期待っ!ですぅ~~
関連記事