土曜日は汗を流しながらの仕事になりましたが、
天気も良く、連休初日としては最高の気候でしたね。
おかげでウチの地方にも観光客が押し寄せて
道路はかなり混雑していました。
気温は・・・というと、「間もなく20℃」ってくらいでしたが
白馬の天候を見てみると、予想気温が20℃・・・
(ウチより暖かいやんっ!)
メッチャ心配しながらも雪国目指して18時30分に出発しました。
観光客が押し寄せていましたので、東名阪は予定通りの大渋滞です。
なので津ICから川越ICの間は23号線の混雑を避けながら迂回しました。
途中、荷崩れのトラックが渋滞を作っていましたので予定外のロスもありましたが
川越ICから湾岸線に入り、快適なドライブです。
刈谷PAで休憩した後は、阿智PAで給油して豊科まで一気に走りましたが
途中から雨が降り始めて、イヤぁな空気が流れています。
刈谷で休憩中に、SUGIさんより白馬の情報をいただいていましたが
「風が強いけど星が出てるよ~」
ってことでしたし、某サイトの天気予報によると、日曜日は雪の予報でしたので
「それなら白馬でいいやんっ!」
って向かった先は、いつものヨンナナ。。。
豊科から白馬に近付くに連れ、雨がどんどん激しくなっていきます。
そして風も・・・おまけに夜空は雷で明るく照らされて・・・
気温は何と12~15℃・・・
coco wa doko desuka?
ヨンナナの駐車場に着くと、絶望的なほど大雨でした。
雷も鳴り続けて、車が揺れるほどでした。
でも、予報を信じて仮眠をすることにしたのですが・・・
5時半頃、地震かと思うほどの突風で目覚めました。
そして周囲を見渡すと、車の隣にあったバリケードが
吹き飛んでバラバラになっていました。
車も怖いほどに揺れますので、一時、建物の影に移動して対策を・・・
対策・・
??
予報が雨に変わってるし・・・
はい、そのまま志賀に移動することにしました。
予報は奥志賀なら白馬よりかなり良いし、
ヨンナナはゴンドラが動かなかったら滑れませんもんね。
なので、少々無謀かと思いましたが、志賀に移動です。
そう、白馬から2時間半かけて・・・
途中、料金所のおじさんに
「白馬から来たの?大荒れだったでしょ?」
って声もかけていただいて・・・(汗
志賀高原に向かうにつれ、雨は止み、空が明るくなってきました。
そして一の瀬のあたりからは雪がチラチラと舞うようになりました。
作戦成功!
この時点では、そう思っていました。
リフトが動き始める頃には、少しですが日差しもありました。
でも、空はどんよりしています。
そんな中、当然滑りに出ました。
今回はアヤの友達のフーちゃんも一緒です。
初めてのスキーのフーちゃんは、とりあえず雪に慣れることから。。。
30分くらいかな?練習した後は、勢いに任せてリフトへ・・・
この頃にはずいぶん雲が下がってきています。
そして、雲と一緒に気温も一気に下がっていきました。
滑り始めた頃はビシャビシャの何とも言えない雪でしたが
気温の低下と共にザラザラのカキ氷のような雪に変わって、
何とも寒い。。。
そこに雪も降ってきましたので、ダブルパァ~ンチです。
昼は車内でカップ麺でしたが、お菓子も登場で、
動きたくない・・・
でも、まだまだ時間があるので外に出ましたけど
寒いんですよね・・・
すぐに建物の中に入ってしまう軟弱モノですぅ。。。
15時頃までは頑張って滑りましたが、正直言ってギブアップです。
本当に寒かったんですから・・・
駐車場も朝の様子とは全く違います。
まるで雪国・・・
(はい、本当に雪国でございます)
片付けが終わって、温泉へ・・・
寒いので、まず温泉です。
いつもお世話になっているホテルの周辺は車がいっぱいで
止める場所が無かったので、仕方なく少し下りたところで
日帰り入浴をお願いし、入らせていただきました。