山歩き・・・熊野古道~熊谷道
始神峠駐車場に止めて
熊谷道を尾鷲側から入りました。
結果的にはJRみのせ駅に車を止めれるスペースがあったので
そちらに止めて歩いた方が楽ですね。

この橋から先が世界遺産に指定されている部分のようです。
今回の道は、前回のような石畳の部分は全く無く、
単なる山歩きの様子でした。

歩くときはどうしても下ばかり見てしまうのですが
一息ついて見上げると・・・

何だか気持ち良いぞぉ~~
山頂部分からちょこっと見えた海に感動!!

大変な思いをして歩いていると
ちょっとしたことに大きな感動がありますね。
本当は一石峠まで制覇したかったのですが
途中の海岸で遊びすぎたため、

夜の地区集会に間に合わなくなると困ると判断して
ここで終わることにしました。
ただ、今回のルートは道に特徴が無く
単なる山歩きに感じたのが寂しいところです。
なので、熊野古道を楽しみに歩く分には
他のほうが楽しいと思います。
すれ違った方も2組だけでした
熊谷道を尾鷲側から入りました。
結果的にはJRみのせ駅に車を止めれるスペースがあったので
そちらに止めて歩いた方が楽ですね。

この橋から先が世界遺産に指定されている部分のようです。
今回の道は、前回のような石畳の部分は全く無く、
単なる山歩きの様子でした。

歩くときはどうしても下ばかり見てしまうのですが
一息ついて見上げると・・・

何だか気持ち良いぞぉ~~
山頂部分からちょこっと見えた海に感動!!

大変な思いをして歩いていると
ちょっとしたことに大きな感動がありますね。
本当は一石峠まで制覇したかったのですが
途中の海岸で遊びすぎたため、

夜の地区集会に間に合わなくなると困ると判断して
ここで終わることにしました。
ただ、今回のルートは道に特徴が無く
単なる山歩きに感じたのが寂しいところです。
なので、熊野古道を楽しみに歩く分には
他のほうが楽しいと思います。
すれ違った方も2組だけでした

Posted by 抹茶んっ!? at 07:26│Comments(2)
│熊野古道
コメントありがとうございます
そちらは、雨ではなかったんですね・・・
昨日にキャンプ場近くにある山に登って
タケノコ堀をしましたが、なかなか見つかりませんでした。
ああいうのは、子供の感性の方が、いいようですね・・・
私が一本も見つけないうちに、子供は5,6本
見つけてましたから・・・
昨日にキャンプ場近くにある山に登って
タケノコ堀をしましたが、なかなか見つかりませんでした。
ああいうのは、子供の感性の方が、いいようですね・・・
私が一本も見つけないうちに、子供は5,6本
見つけてましたから・・・
Posted by ぽるこ
at 2008年03月23日 19:38

ぽるこさん
えっ・・・
雨、降ったの?
そういえばタケノコシーズンですね。
僕はタケノコの炊き込みご飯が大好きです。
なので、この時期は近所から頂くタケノコが待ち遠しいですが、豊作の年は食べきれないほど・・・(笑 田舎デス
キャンプ、行きたいなぁ・・・
えっ・・・
雨、降ったの?
そういえばタケノコシーズンですね。
僕はタケノコの炊き込みご飯が大好きです。
なので、この時期は近所から頂くタケノコが待ち遠しいですが、豊作の年は食べきれないほど・・・(笑 田舎デス
キャンプ、行きたいなぁ・・・
Posted by 抹茶んっ!?
at 2008年03月24日 02:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。