ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
訪問ありがとっ!

TOY-FACTORY

TOY-ML



伊勢志摩エバーグレイズ
エバグレスタッフ ピンキーのegblog

キャンピングカーへ
☆お気軽にコメントしてね☆彡



ジオターゲティング

ETC100km検索
東日本~全国版
中日本
西日本

↑ 2010年経県値ですぅ~
2009年は70点でした

バッテリー Bフレッツ

訪問ありがとっ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月03日

山歩き~熊野古道~曽根次郎坂・太郎坂

ずいぶん前から計画していた、久しぶりの山歩き・・・
今回は、けっちゃんファミリーと一緒に歩いてきました。
けっちゃんのお子様はウチの長男と年齢が近く
きっと楽しく歩けるんだろうなぁ~と期待しての山歩きです。

ただ、週間予報はずいぶん前からサイアク予報で
「雨なら古道センターとお風呂で・・・」
と、軟弱計画もセットにして決行しました。

集合場所は「道の駅紀伊長島まんぼう」。。
我が家はいつも通りに前夜(金曜日夜)の出発です。
久しぶりのお出かけで子供達もウキウキしているようです。

寄り道しながら、まんぼうには日付が変わる少し前に着きました。
この頃は雨も止んでて期待しながらプシュ~~でした。

明け方には突然の雨に遭いましたけど
起きる頃には良い感じにあがっていました。

山歩き~熊野古道~曽根次郎坂・太郎坂


それから?の前に・・・

→→→ブログランキング←←←
ポチっと応援お願いしますぅ〜

けっちゃんも早い時間に到着してくれましたけど
ウチの朝御飯がまだ終わっていなかったので待ちぼうけになっちゃいました。
スミマセン・・・

けっちゃんの服装を見たカミさん・・・
「けっちゃん本気やぁ~  今日は止めれへんよっ!」(笑

山を見ながら井戸端会議・・・じゃなくて作戦会議!!
雲の様子を見ても、行けそうなきがするぅ~~♪ってことで
強行出発ぅ~~・・・・の前に、
我が家が忘れた河童合羽を買いにダ○ソーへ・・(汗

気を取り直して、出発地に選んだ、JR賀田駅に向けて走ります。
途中、42号線から分岐して、新しく整備された熊野尾鷲道路を進みましたが
新八鬼山トンネルを出たら突然の雨・・・先行き不安になります。

順調にJR賀田駅に着いて、ここに車を置かせていただき出発ですぅ~

山歩き~熊野古道~曽根次郎坂・太郎坂


っと、その前に・・・
帰りの電車の時間があるのでチェックしましたが、
山歩き~熊野古道~曽根次郎坂・太郎坂
2時間、電車が無い時間帯があるぞぉ~~


駅から暫くは舗装された道路を歩きます。
これも大半の古道ルートがそんな感じです。

そうそう、写真を撮るの忘れましたけど
僕とけっちゃん、お揃の靴ですぅ~~(爆

5分ほど歩くと、「→熊野古道」って案内が出てきました。

民家の間を抜ける道も熊野古道なんですよね~

ただ、案内が分かりにくくて何度も聞きましたけど
住民の皆さんはみんな親切に教えてくれました。

今回もやっぱりお墓を通ります。

そして峠を上り始めると間もなく・・・
山歩き~熊野古道~曽根次郎坂・太郎坂
コケの生えた美しい石段です。

でも、そんなの楽しんでいる余裕はあっという間に無くなるのでした。

延々と続く上り坂・・・
子供達は元気なのに、大人は・・・タラ~

休憩を多くとりながらゆっくり進むのでした。
雨は降りませんが、上って行くにつれ、周囲は雲の中・・・になっていきました。
山歩き~熊野古道~曽根次郎坂・太郎坂
なので、写真が撮れませんでしたので、今回の山歩きは写真がほとんどありません。

僕は経験したことのないくらいのダイエット??
メチャクチャに汗をかいて、袖口からポタポタと落ちるくらいでした。

そうこうしながらも、何とか東屋発見@@
ちょうど2時でしたので、持ってきたおにぎりを食べることになりました。
山歩き~熊野古道~曽根次郎坂・太郎坂
この時、周囲は薄暗く、軽く雨も降りましたけど
屋根の下でしたのでちょこっと安心でした。

食べ終わると間もなく、子供達が
「行こうよぉ~~」
と催促です。

仕方ないので大人は重い腰を上げ、
重い体を引き摺りながら出発です。

間もなく、尾根に出たので
(ココからは下りだぞぉ~)
と喜んだのも束の間、第2の峠が迫ってくるのでした。

そして・・・上る上る・・・
又もや汗だくでございます。

でも、上ったら下りるのが自然の法則。。
前方には下りの道が見えてきました。

下りはスイスイ・・・
山歩き~熊野古道~曽根次郎坂・太郎坂
なんて甘い甘い。。。

ツルツル滑る石段を・・・それもメチャ急傾斜ですやんっ!

何とかみんな無事に下りまして、目の前に道路が・・・
ってか、民家が何であんなに下にあるの??

と思ったら、やっぱりもっと下まで下りなきゃならんのね~~
山歩き~熊野古道~曽根次郎坂・太郎坂

線路が見えて、駅が見えたところで
「で、電車がぁ~~」

・・・ってことは、魔の2時間待ち??




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキングのブログん家
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問のついでにポチッとしていただけるとσ(・_・)嬉しいデス^^











同じカテゴリー(熊野古道)の記事画像
山歩き~帰りは土砂降り
山歩き・・・熊野古道~始神峠
3時間45分のはずが・・・6時間半!!
山歩き・・・熊野古道~熊谷道
山歩き・・・熊野古道~馬越峠
同じカテゴリー(熊野古道)の記事
 山歩き~帰りは土砂降り (2009-08-04 08:04)
 山歩き・・・熊野古道~始神峠 (2008-06-22 10:00)
 3時間45分のはずが・・・6時間半!! (2008-04-13 11:56)
 山歩き・・・熊野古道~熊谷道 (2008-03-23 07:26)
 山歩き・・・熊野古道~馬越峠 (2008-03-16 10:08)

Posted by 抹茶んっ!? at 08:03│Comments(4)熊野古道
コメントありがとうございます
けっちゃん日本の良い
思いでが出来ましたね
Posted by 壱 at 2009年08月03日 17:16
はい、良い思い出が出来ました。
今日は、体がだるくてだるくて、明日くらいから筋肉痛かも。
今日、会社から行きのチケットの予約が取れたと言われました。
Posted by けっちゃん at 2009年08月03日 22:42
メールを貰ったときは、まだ帰宅途中でした。
本当に行ったんだぁ!子供を背負って山道を歩くのって凄すぎ!
有り余る体力は、やっぱ平日仕事で手を抜いて体力温存しているから?
・・・・ニゲロ!
Posted by Kansai at 2009年08月03日 23:04
壱さん

惜しい人を・・・(爆
送別会が出来なかったので
帰ってきたら・・・帰ってくることができたら、歓迎会でもしましょうね~~


けっちゃん

お疲れ様でしたぁ~~
僕は即筋肉痛でした(笑
今もまだ太ももがピクピクしています。
で、とうとう片道切符が来ちゃったのね~~
気をつけて行ってくださいね。
本当に帰れるのか・・・謎@@


Kansaiさん

山を歩いた後の風呂が最高なんですわっ!
その辺は奥様、お嬢様が良く知っていると・・・(笑
次回は一緒に歩いてね~~
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2009年08月04日 11:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山歩き~熊野古道~曽根次郎坂・太郎坂
    コメント(4)