11日出発編~2008夏!那須~喜多方
去年は北海道に行っちゃったお盆休みですが
今年は近所のKさんが左遷?された那須に遊びに行くことになり
それに合わせて、子供たちが未経験の地を楽しむことにしました。
11日は仕事を早めに切り上げて、最後の荷物を積み込み
16時に自宅を出発して、那須を目指しました。

途中、日光に寄り道しますが、目的地までは750km・・・
さぁ、どんな旅になるやら・・・→→→→rankingoo!
今年は近所のKさんが左遷?された那須に遊びに行くことになり
それに合わせて、子供たちが未経験の地を楽しむことにしました。
11日は仕事を早めに切り上げて、最後の荷物を積み込み
16時に自宅を出発して、那須を目指しました。

途中、日光に寄り道しますが、目的地までは750km・・・
さぁ、どんな旅になるやら・・・→→→→rankingoo!
夕方のこの時間なので、観光地から出発の我が家には渋滞が待っています。
今回も当然のように四日市附近で渋滞の情報が入ってきました。
フェリーに乗ることも考えたのですがそんなに急ぐ旅でもないし・・ってことで23号線を北上しました。
素直に高速に入っちゃった方が渋滞してても早いのですが
カミさんお気に入りの「ザめしや」で食事をしたかったのでこの選択になりました。

寄り道しすぎたために、県内を抜けるために5時間もかかってしまいましたが・・・(笑
→→→→rankingoo!
湾岸川越ICから伊勢湾岸道に入って、東名へ・・・
渋滞の案内はあってもずいぶん先の方で、どんどん無くなっていきます。
この時期の移動は夜間~深夜が一番ですね。
途中、何箇所か強い雨に遭いましたが問題なく海老名SAまで行けました。
手前で少し眠気がしたので、ここでは長めの休みをとりました。
トイレに行って帰ろうとしたら、大粒の雨が落ちてきて
建物から一歩も出れません・・・
車を降りたときは全く降ってなかったので傘なんて持ってないし・・・
結局、小降りになるのを待って車までダッシュ!でした。
海老名SAを過ぎても快適快適。。。
全く渋滞に遭わずに首都高へ入れました。
そして、先日の事故で通行止めになり、あきらめていた5号線ですが
9日から制限付きで通行できるようになったようで
今回の東北道へ抜けるルートは1車線だけ通れましたので
スムーズに東北道へ入って行けました。
佐野SAには3時半頃到着で、そのまま仮眠になりました。
今回も当然のように四日市附近で渋滞の情報が入ってきました。
フェリーに乗ることも考えたのですがそんなに急ぐ旅でもないし・・ってことで23号線を北上しました。
素直に高速に入っちゃった方が渋滞してても早いのですが
カミさんお気に入りの「ザめしや」で食事をしたかったのでこの選択になりました。

寄り道しすぎたために、県内を抜けるために5時間もかかってしまいましたが・・・(笑
→→→→rankingoo!
湾岸川越ICから伊勢湾岸道に入って、東名へ・・・
渋滞の案内はあってもずいぶん先の方で、どんどん無くなっていきます。
この時期の移動は夜間~深夜が一番ですね。
途中、何箇所か強い雨に遭いましたが問題なく海老名SAまで行けました。
手前で少し眠気がしたので、ここでは長めの休みをとりました。
トイレに行って帰ろうとしたら、大粒の雨が落ちてきて
建物から一歩も出れません・・・
車を降りたときは全く降ってなかったので傘なんて持ってないし・・・
結局、小降りになるのを待って車までダッシュ!でした。
海老名SAを過ぎても快適快適。。。
全く渋滞に遭わずに首都高へ入れました。
そして、先日の事故で通行止めになり、あきらめていた5号線ですが
9日から制限付きで通行できるようになったようで
今回の東北道へ抜けるルートは1車線だけ通れましたので
スムーズに東北道へ入って行けました。
佐野SAには3時半頃到着で、そのまま仮眠になりました。
Posted by 抹茶んっ!? at 11:02│Comments(8)
│楽しいきゃらばん
コメントありがとうございます
うちは総走行距離が600kmでした・・・
Posted by あおです at 2008年08月19日 11:37
あおちゃん
また、後ほど記事にしますが
我が家は1750kmほどです。
これでも帰りにフェリーを使ったのでずいぶん短いのですが・・・
また、後ほど記事にしますが
我が家は1750kmほどです。
これでも帰りにフェリーを使ったのでずいぶん短いのですが・・・
Posted by 抹茶んっ!?
at 2008年08月19日 13:08

やっぱりタフマン抹茶んっですね。
Posted by 壱太郎
at 2008年08月19日 17:39

こんばんは抹茶んっ!? さん
私も今年の正月はほぼ同じルート嫁さんの実家に帰省、なんとか首都高は通過しましたが蓮田SAで轟沈でした
私も今年の正月はほぼ同じルート嫁さんの実家に帰省、なんとか首都高は通過しましたが蓮田SAで轟沈でした
Posted by 北川ミカエル at 2008年08月19日 19:51
750キロっすか~~!!
す、すごいです~~。
鉄人ですな^^
す、すごいです~~。
鉄人ですな^^
Posted by しましまパパ
at 2008年08月19日 21:29

北川ミカエルさん
蓮田SAですか・・・
僕は佐野・・・
勝った!!(爆
蓮田SAですか・・・
僕は佐野・・・
勝った!!(爆
Posted by 抹茶んっ!?
at 2008年08月21日 14:17

しましまパパさん
片道750kmは思ったほど遠くは無かったです。
でも、それは時間がたっぷりあったおかげですね。
帰り道なんか
「もう着いちゃうぅ~~」
って子供たちは帰りたくなさそうでした。。。
片道750kmは思ったほど遠くは無かったです。
でも、それは時間がたっぷりあったおかげですね。
帰り道なんか
「もう着いちゃうぅ~~」
って子供たちは帰りたくなさそうでした。。。
Posted by 抹茶んっ!?
at 2008年08月21日 14:19

壱太郎さん
今度は一緒に行きましょ!
思ったほど遠くはないですよぉ~~
チオビタドリンク飲んでがんばりました(笑
今度は一緒に行きましょ!
思ったほど遠くはないですよぉ~~
チオビタドリンク飲んでがんばりました(笑
Posted by 抹茶んっ!?
at 2008年08月21日 14:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。