2008~2009年越しキャンプ・・2日目
目覚めて周囲を見ると、ぞろぞろと歩く足音・・・
みなさんカメラ片手に日の出を撮りに行ったようですね。
僕はとにかく昨夜から漬けてあった餅米の水を切り
餅つき機にセットです。
さぁ、ここからは毎年写真がありませんよぉ~~
今回は餅つき機の調子が悪く、きれいにつき上がりませんでしたが
それでもつきたてですから、黄な粉や青さをつけて
おいしく食べれました。
餅つきの後は子供たちはキーホルダーの製作に直行です。
ただ、今回は今までのキーホルダーを忘れてきちゃったので
あいまいな記憶を頼りに作ってきたようです。
その間に僕は広げすぎのサイトを徐々に撤収しました。
今朝はずいぶん冷えたようで、テーブルも真っ白になっていました。

当然、テントはビショビショです。
朝日を浴びて乾いてくれ~~と願ったのですが

当然のように濡れたまま畳んで、家に帰ってから乾かしました。
最後はみんなで記念撮影で解散になりました。。。

みなさんカメラ片手に日の出を撮りに行ったようですね。
僕はとにかく昨夜から漬けてあった餅米の水を切り
餅つき機にセットです。
さぁ、ここからは毎年写真がありませんよぉ~~
今回は餅つき機の調子が悪く、きれいにつき上がりませんでしたが
それでもつきたてですから、黄な粉や青さをつけて
おいしく食べれました。
餅つきの後は子供たちはキーホルダーの製作に直行です。
ただ、今回は今までのキーホルダーを忘れてきちゃったので
あいまいな記憶を頼りに作ってきたようです。
その間に僕は広げすぎのサイトを徐々に撤収しました。
今朝はずいぶん冷えたようで、テーブルも真っ白になっていました。

当然、テントはビショビショです。
朝日を浴びて乾いてくれ~~と願ったのですが

当然のように濡れたまま畳んで、家に帰ってから乾かしました。
最後はみんなで記念撮影で解散になりました。。。

Posted by 抹茶んっ!? at 08:30│Comments(0)
│三重県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。