4歳児だって登ります
ヨンナナでスキーの初日
木々は氷に包まれ、さらにそこに雪が付いて

真っ白の世界が広がっています。
何とも幻想的な風景ですよ。
木々は氷に包まれ、さらにそこに雪が付いて

真っ白の世界が広がっています。
何とも幻想的な風景ですよ。
ダイと一緒に滑りに出ましたが、まだ小雪が舞っています。
寒いし・・・なので、とりあえずゴンドラに乗ります。

そして、lineCに乗り換えて、もっと上部を目指します。

それにしてもスゴイ・・・白の世界です。
まるで世界から色が無くなっちゃったんじゃないかと思うほど
周囲は「白」一色でした。
リフトを降りると・・・

寒っ!!
ダイがしきりに「寒い寒い」って言ってましたが
そりゃぁそうですよね、この雪景色、見てるだけでも寒いですぅ~
なので、滑って降りることにしましたが、僕的には
「チョォ~~気持ちイイ~~」

ルート1で中ほどまで降りてきたあと、ルート8に入っていきました。
雪が多いのでリフトに乗る人の足が頭に当たりそうです(笑 なのでポールで制限されています。
ゲレンデは水分多めな感じでしたが、板がよく滑るのでとても気持ちよかったです。でも、転んで湿るかっていうとそんな雪でもないんですよね。。。
とにかく下まで降りたところで、アヤとノリを(カミさんも)お迎えです。


兄ちゃんと一緒なので、ハイテンションのノリ。。。
ずいぶん嬉しそうです。
気温も上がってきましたので、さっきほど寒くありませんから
土日しか動いていない、lineDに乗ってルート8を目指します。
ルート8は林道コースで、斜度は緩く空いているので、子供とのんびり滑るにはとても良いコースです。
でも、まだ雪が付いているリフトは、座った座面の雪が溶け出して、
ず、ズボンがぁ~~(カミさん)
哀れ、びしょ濡れ・・・(笑

ノリが先頭の恐るべし(邪魔くさ)ボーゲン軍団。。。
途中でコースに飽きてくると・・・


人型・・・(汗
その昔、よくやったなぁ~って思い出しながら滑りました。

雨の影響ですね。雪面からツララが下がっていました。
子供たちは興味津々で、ツンツンしていましたが・・・

「の、ノリぃ~~ 待ってぇ~~」
行っちまいました。
慌てて追いかける僕・・・じゃなかった、ダイ・・・

ずいぶん頼りになるようになってきました。

空には雲の切れ間・・・地蔵の頭には雲がかかっていない様子でしたので、思い切って山登り(ちょこっとだけのねっ)をすることにし、五竜の方へ向かいました。
ノリには初めての体験です。
周囲を見てみると、八方は兎平から上が雲の中、開けているのは地蔵の頭のみなので、ちょこっとギャンブルですよね~
しかも登り口に出来そうな場所はアルプス第4ペアの降り場あたりです。
アルプス第1ペア降り場から、ノリを引っ張って、えっこらえっこら移動です。
そしていよいよ板を外して雪の中を出発ぅ~~
・・・
って・・・
進まんがなっ!(爆


でも、自分の足で(少しだけ)登った山は気持ちイイです。
そして、家族(僕を除いた)で写真を撮ろうとしていたところに
「撮りましょうか?」
って声をかけていただきまして

記念すべき家族写真・・・
ありがとうございましたm(__)m
ダイは板を持って登ってきたので、滑って帰れます。
その他のみんなは、お楽しみの・・・

滑り台ぃ~~
先に滑って降りていたダイも戻ってきて、
(一体何回登るんだ??笑)

実はコレが一番楽しかったのかも知れない・・・(爆
さぁ、お昼ごはんに向かって下山ですぅ~~

又もやノリが先頭~~
おぉ~~い、ダイは何処向いてんだぁ~~(笑
僕??
この写真を撮るためにバックですねん。。。(辛ぁ~~)
寒いし・・・なので、とりあえずゴンドラに乗ります。

そして、lineCに乗り換えて、もっと上部を目指します。

それにしてもスゴイ・・・白の世界です。
まるで世界から色が無くなっちゃったんじゃないかと思うほど
周囲は「白」一色でした。
リフトを降りると・・・

寒っ!!
ダイがしきりに「寒い寒い」って言ってましたが
そりゃぁそうですよね、この雪景色、見てるだけでも寒いですぅ~
なので、滑って降りることにしましたが、僕的には
「チョォ~~気持ちイイ~~」


雪が多いのでリフトに乗る人の足が頭に当たりそうです(笑 なのでポールで制限されています。
ゲレンデは水分多めな感じでしたが、板がよく滑るのでとても気持ちよかったです。でも、転んで湿るかっていうとそんな雪でもないんですよね。。。
とにかく下まで降りたところで、アヤとノリを(カミさんも)お迎えです。


兄ちゃんと一緒なので、ハイテンションのノリ。。。
ずいぶん嬉しそうです。
気温も上がってきましたので、さっきほど寒くありませんから
土日しか動いていない、lineDに乗ってルート8を目指します。
ルート8は林道コースで、斜度は緩く空いているので、子供とのんびり滑るにはとても良いコースです。
でも、まだ雪が付いているリフトは、座った座面の雪が溶け出して、
ず、ズボンがぁ~~(カミさん)
哀れ、びしょ濡れ・・・(笑

ノリが先頭の恐るべし(邪魔くさ)ボーゲン軍団。。。
途中でコースに飽きてくると・・・


人型・・・(汗
その昔、よくやったなぁ~って思い出しながら滑りました。

雨の影響ですね。雪面からツララが下がっていました。
子供たちは興味津々で、ツンツンしていましたが・・・

「の、ノリぃ~~ 待ってぇ~~」
行っちまいました。
慌てて追いかける僕・・・じゃなかった、ダイ・・・

ずいぶん頼りになるようになってきました。

空には雲の切れ間・・・地蔵の頭には雲がかかっていない様子でしたので、思い切って山登り(ちょこっとだけのねっ)をすることにし、五竜の方へ向かいました。
ノリには初めての体験です。
周囲を見てみると、八方は兎平から上が雲の中、開けているのは地蔵の頭のみなので、ちょこっとギャンブルですよね~
しかも登り口に出来そうな場所はアルプス第4ペアの降り場あたりです。
アルプス第1ペア降り場から、ノリを引っ張って、えっこらえっこら移動です。
そしていよいよ板を外して雪の中を出発ぅ~~
・・・
って・・・
進まんがなっ!(爆


でも、自分の足で(少しだけ)登った山は気持ちイイです。
そして、家族(僕を除いた)で写真を撮ろうとしていたところに
「撮りましょうか?」
って声をかけていただきまして

記念すべき家族写真・・・
ありがとうございましたm(__)m
ダイは板を持って登ってきたので、滑って帰れます。
その他のみんなは、お楽しみの・・・

滑り台ぃ~~
先に滑って降りていたダイも戻ってきて、
(一体何回登るんだ??笑)

実はコレが一番楽しかったのかも知れない・・・(爆
さぁ、お昼ごはんに向かって下山ですぅ~~

又もやノリが先頭~~
おぉ~~い、ダイは何処向いてんだぁ~~(笑
僕??
この写真を撮るためにバックですねん。。。(辛ぁ~~)
Posted by 抹茶んっ!? at 11:16│Comments(4)
│好き好きスキー
コメントありがとうございます
抹茶んっ!?さん、はじめまして、こんにちは
新着を順に見ていたら「30万」踏んでしまいました(>_<)
おめでとうございます(^^;)
常連さんじゃなくて、誠に申し訳ございません...
貴殿ブログはいつも読み逃げさせていただいております
ご家族でのとスキーやキャンプ、とても楽しそうですねー
今シーズンはスキーに行けておりませんので、羨ましい限りです(^^)
又、お邪魔させて頂きますので、よろしくお願い致します。
新着を順に見ていたら「30万」踏んでしまいました(>_<)
おめでとうございます(^^;)
常連さんじゃなくて、誠に申し訳ございません...
貴殿ブログはいつも読み逃げさせていただいております
ご家族でのとスキーやキャンプ、とても楽しそうですねー
今シーズンはスキーに行けておりませんので、羨ましい限りです(^^)
又、お邪魔させて頂きますので、よろしくお願い致します。
Posted by makonosuke
at 2010年02月16日 11:25

makonosukeさん、はじめまして~
30万、踏んでいただき、コメもいただきありがとうございました。
ただ、今回は何もナシ・・だったんですけど(汗
読み逃げ、大いに結構です。
そういう僕も読み逃げばかりですから・・(笑
今は、子供にどれくらいの思い出を残してあげられるか・・って考えて、ずいぶん無理して遊んでいますけど、その子供たちが、10年後、20年後に思い出してくれたらいいなぁと思っています。
こちらこそよろしくお願いいたします。
30万、踏んでいただき、コメもいただきありがとうございました。
ただ、今回は何もナシ・・だったんですけど(汗
読み逃げ、大いに結構です。
そういう僕も読み逃げばかりですから・・(笑
今は、子供にどれくらいの思い出を残してあげられるか・・って考えて、ずいぶん無理して遊んでいますけど、その子供たちが、10年後、20年後に思い出してくれたらいいなぁと思っています。
こちらこそよろしくお願いいたします。
Posted by 抹茶んっ!? at 2010年02月16日 15:44
(´∇`)ノんばっス
モブログの写真見て~去年の自分とこの写真見て~あ~やっぱあそこだ~って事でメールしました(笑)
楽しめましたね~!
今年はシーズン長そうだし春先まで頑張ろうかなぁ・・・^^
モブログの写真見て~去年の自分とこの写真見て~あ~やっぱあそこだ~って事でメールしました(笑)
楽しめましたね~!
今年はシーズン長そうだし春先まで頑張ろうかなぁ・・・^^
Posted by eco。
at 2010年02月16日 22:50

eco。さん
はい、そうです、やっぱあそこなんですぅ~(笑
去年は日帰りで五竜なんてこともあったけど、片道6時間です。。。orz...
ウチは3月下旬まで決まってますけど
その後は・・・
4月もがんばろうかな??
はい、そうです、やっぱあそこなんですぅ~(笑
去年は日帰りで五竜なんてこともあったけど、片道6時間です。。。orz...
ウチは3月下旬まで決まってますけど
その後は・・・
4月もがんばろうかな??
Posted by 抹茶んっ!?
at 2010年02月17日 14:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。