呼子から長崎へ~2010GW九州遠征~
呼子のイカを堪能した抹茶んっ!?ふぁみりぃ御一行様ですけど
風のみえる丘公園は子供たちが夢の中のうちに
通過してしまっていましたので
「ぜひとも見たい!」
とリクエストがございまして、再び公園に行くことになりました。
朝早くに来たときには、ガラガラだった公園も、お昼過ぎになると多くの観光客で賑わっていました。
天気が良いので景色も最高です。歩いている人はみなさん、カメラを構えて思い思いに写真を撮っていましたね。
僕も負けじとカメラを構えますけど、それよりもダイとノリがどんどん歩いていなくなっちゃうので、そちらが気になって仕方ありません。
妙な場所を登ったり、犬のウ○コを踏みそうになっていたり・・・
もうちょっと落ち着いてやぁ~~~
呼子を後にして、今夜は長崎まで移動したいのですが
その前に三重県内にも同じ地名がある「嬉野温泉」に行って見たいので
行き先を「嬉野温泉 元湯温泉」に設定し、山の中を抜けていきました。
その途中はダイ曰く、
「昭和が見える」
とのことで、何やら
「虫取り網を持って、夕日の中を自転車で帰る光景が目に浮かぶ」
らしいです。
確かに、懐かしく感じるような景色が広がっていました。
それからは、昭和探し?で嬉野温泉を目指しました。
嬉野温泉に着いて、元湯温泉を探して、温泉街を走りましたが
周囲の建物は・・・う~~ん・・・ここは風俗街ですか?
って雰囲気でした。
幸い子供たちは見ていなかったので、知らん顔して抜けましたが
全く予備知識も無く行ってみた温泉街でしたので、親の方が焦りました。
元湯温泉は、ぬるっとした感じでとても気持ち良かったです。
ずいぶんのんびりと温泉を楽しむことができました。
実はこのときのノリは、38℃近い熱があったのですが
医者からは「疲れからきてるから」って言われていたので
思い切って風呂に入れてしまいました。
結果は・・・ははは。。。また書きます。
嬉野温泉を出ると、長崎に向かうのですが、燃料が怪しい・・・
妙なGSしか無いので、下道で長崎に向かい、途中で給油することにしました。
それが・・・
何だかやたらを看板価格が高いんです。
唐津周辺では112~3円の看板ばかり見ていたのですが
このあたりは123円が相場のようで、高いからと走っているウチに
どんどん先に行ってしまいました。
結局、大村市内で諦めて入ったところ、113円で起死回生でした。
車もお腹いっぱいになって、いよいよ長崎市内です。
市内は車が多いし、路面電車が走っているので、慣れない自分には
とても走りにくい道路です。
翌日の駐車場の場所だけ確認して、今夜の食材の買出しをし、
「道の駅 夕陽が丘そとめ」を目指しました。
道の駅に着くと、整然と車中泊の車が並んでいて、
大型枠がスッキリと空いていましたので
トイレからは離れていますが、そちらの方に駐車して
そのまま晩御飯です。
って、メニューは、朝市で買った「ちりめんのふりかけ」・・・
僕はもろきゅうでビールを飲んで、食後はノリと爆睡でした。
出発してから 1061km
関連記事