メニューを見ると、
長崎ちゃんぽん(並)840円
長崎ちゃんぽん(上)1260円
はい、迷わず
並にしましたとも・・・
子供たちに選択権はありません。
並 ですっ!!
そして、出てきた長崎ちゃんぽん・・・
旨そう~~です。
少々、コショウが強めで、子供たちには辛めだったようですが
旨かったです。
テーブルの上の食べ物は全て完食!!
でも、ノロノロ食べている我が家の横では・・・
店頭大行列!!
入ったときには全く混雑する気配すらなかったのに
ものの数分で店内が満席になっていたのでした。
これもGWだからでしょうかねぇ・・・
お腹いっぱいになった我が家は、それでも食べ物を求めて・・・
福砂屋本店へ、食後の散歩を兼ねて歩くのでした。
この間も、ノリは
「カステラ食べたぁ~い」
と、延々と言っているのですが
「もうすぐカステラ屋さんに行くからね~」
と、なだめて歩かせました。
しかし・・・
福砂屋さんには試食などあるハズもなく・・・(汗
またまた我慢のノリでしたっ。
福砂屋さんのあとは、眼鏡橋へ、路面電車で移動です。
修学旅行でも見ているハズなのですが、どこから見たのか全く記憶にありません。
「こんなだっけなぁ~?」と思いましたが、子供たちにとっては、
橋よりも水遊び
のようで、階段を見つけるとすぐさま降りて行ってしまいました。
その間に僕はコンビニに飲み物を買いに行き、橋の目の前のお店で・・・
カステラ、ゲット!!
ノリさん、やっとカステラにありつけました。
(メチャ食べてますけど。。。汗)
大浦天主堂にも行きたかったのですが、時間がかかりすぎてしまいましたので
オランダ坂を抜けて、グラバー園へ。
しかし、ノリさん、ここで力尽き、抱っこで眠ってしまいました。
って重い重い・・・
父ちゃん、ココが頑張りどきですぅ~~(爆
グラバー園には「グラバースカイロード」という、斜行エレベーターが付いているんですね。
ダイは階段を登りたいって言いましたが、どう見ても下手な山歩きより大変です。
ましてや僕の腕にはノリさんが・・・
なので、ここは我慢してもらって
「降りるときに母ちゃんと行ってね~」
って言って、諦めていただきました。
エレベーターは楽チン・・・
あっという間にグラバー園入り口です。
ノリさんが睡眠中ですから、僕が入ったって何の意味も無い・・・
仕方ないので僕はノリさん抱っこしたまま、地べたリアンになって、みんなを待ちました。
そうです、第2ゲートの前で地べたに座っていたのは僕です。
通っていく人々は不思議そうに見ていましたけど・・・(汗
景色だけは見えましたので、ヨシとします。
グラバー園に入ったみなさん、楽しそうですなぁ・・・
さて、グラバー園を後にし、いよいよ長崎から離れます。
地図で見たところ、長崎の茂木から天草の富岡を結ぶフェリーがありますので
そちらを利用しようと思います。
ただ、事前に調べたところ、ネット上にホームページがあるわけでもなく
一度廃航になったあと復活した様子ですね。
伊勢湾フェリーも9月で廃航になる予定ですので
復活が望まれるところです。
急ぎ走って茂木港に着きますと、乗船が始まっている様子です。
慌ててカミさんに受付に走ってもらいますが
浮かない顔で帰ってきます。
「ウチの車は乗れんって。。。」
受付の方に確認しましたけど
「そんな大きいの乗れんよ」
・・・・・(汗
間に合わなかったら、翌日の朝一番の便で移動しようと思っていたのに・・・
全く乗れないのは計算外でございます。
天草をパスしても。。。
不知火まで150km
どうするんだ?僕・・・